宇宙ニュース記事一覧(157 ページ目)
NASAドライデン飛行研究センターをニール・アームストロング宇宙飛行士にちなんで改名へ
カリフォルニア州のNASA「ドライデン飛行研究センター」を「NASA ニール・A. アームストロング飛行研究センター」と改名する法案がアメリカ上院に提出された。下院ではすでに今年2月、同法案が通過している。
若田宇宙飛行士も対応 シグナス補給船、ドラゴン補給船の次回の打ち上げは12月と来年2月
2013年11月13日(日本時間14日早朝)NASAで行われた、商業軌道輸送サービス(COTS)プログラムに関する記者会見の席上で、オービタルサイエンシズ社のシグナス補給船とスペースX社のドラゴン補給船の次回打ち上げ日程が公表された。
ISS、若田宇宙飛行士ら緊急事態発生に備え役割分担を決定
若田宇宙飛行士ら、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在するクルーは、ロシアの船外活動とソユーズTMA-09M宇宙船の分離に関わる作業を休日に行ったため、11月11日は丸一日と12日の半日休暇とし、12日から作業を再開した。
JAXA、11月28日に「第11回試験技術ワークショップ」の開催を発表
JAXAは、11月28日に「第11回試験技術ワークショップ」を開催すると、11月13日に発表した。
ISS、若田宇宙飛行士らロシアの船外活動を実施、第36/37次長期滞在クルーは帰還
若田宇宙飛行士が滞在する国際宇宙ステーション(ISS)では、11月9日から10日にかけてロシアの船外活動が行われた。
中高生を対象にレゴブロックを使った宇宙エレベーターロボット競技会開催
中高生を対象とした「第1回宇宙エレベーターロボット競技会」が11月23日、聖学院中学校高等学校(東京都北区)で開催される。教育版レゴのマインドストームを使って宇宙エレベーターを作るイベントとなっている。
露フォボス・グルント後継計画、得られる火星サンプル量に米研究者が見通し
米ロードアイランド州ブラウン大学は、ロシアが計画している火星の衛星「フォボス」サンプルリターン計画「フォボス・グルント」後継機について、フォボス表面から得られるサンプルには火星由来のサンプルも含まれていると明らかにした。
【東京モーターショ13】グッドイヤー、月面探査機装着タイヤのレプリカなども出展
日本グッドイヤーは、11月20日から12月1日まで東京ビッグサイトで開催される「第43回東京モーターショー2013」に出展する。
日立と三菱商事、衛星画像データ販売事業で提携
日立製作所と三菱商事は、衛星画像データの販売において協業を開始することで合意した。
ESA重力観測衛星「GOCE」大西洋上に落下
ESA 欧州宇宙機関は、2009年に打ち上げられた重力観測衛星「GOCE(ゴーチェ)」が中央ヨーロッパ時間2013年11月11日午前1時(日本時間11日午前9時)大西洋上に落下したと発表した。
