宇宙ニュース記事一覧(155 ページ目)
すばる望遠鏡を使ってアイソン彗星の分光観測に成功
京都産業大学の研究者を中心とする研究チームは、すばる望遠鏡を使って11月14日(世界時)に急激な増光が始まった直後のアイソン彗星の分光観測に成功した。
ISS「きぼう」日本実験棟から最後の超小型衛星が放出
国際宇宙ステーション(ISS)から日本時間11月20日午後4時58分、「きぼう」日本実験棟から4基目の超小型衛星が放出された。
YRPユビキタス、航空宇宙分野に対応したリアルタイムOSを開発…ジオスペース探査衛星に搭載
YRPユビキタス・ネットワーキング研究所は、航空宇宙分野向けに対応したリアルタイムOS「T-Kernel 2.0エアロスペース」(T2AS)を開発した。
ロッキード・マーチン、GPSIII人工衛星のプロトタイプがGPS衛星群との通信に成功
ロッキード・マーチンは11月21日、同社のグリーバル・ポジショニング・システム(GPS)人口衛星が、周回軌道上の運用中のGPS衛星群と通信可能となったことを明らかにした。
アリアンスペース社 VEGAロケット10機の追加製造を発注
2013年11月21日、アリアンスペース社のステファン・イズラエルCEOとイタリアELV社のPierluigi Pirrelli CEOは、2015年末以降に打ち上げられる小型ロケット「VEGA(ヴェガ)」10機の製造発注契約を交わしたと発表した。
ISS「きぼう」から地球撮影を行う超小型衛星など3基を放出
国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」日本実験棟から、日本時間11月19日午後9時17分、超小型衛星3基が放出された。
米国の高校生・大学生が開発した超小型人工衛星、「ミノタウロスI」ロケットで宇宙へ
現地時間11月19日19時30分、米航空宇宙局(NASA)の「超小型人工衛星教育打ち上げミッション」のキューブサット11基が、「ミノタウロスI」ロケットによりワロップス飛行施設(バージニア州)から打ち上げられたと発表した。
ISS「きぼう」からの超小型衛星放出ミッション、11月19日午後9時から放出開始
国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」船内実験室で、小型衛星放出機構を使用した超小型衛星放出ミッションの準備がスタートした。
ISS誕生15周年を記念して「ワールドワイド・ウェーブ」を開催…11月20日
国際宇宙ステーション(ISS)が誕生15周年を迎えることを記念して「ワールドワイド・ウェーブ」が開催される。
オービタル・サイエンシズ ミノタウロス1ロケットで同時に29機の衛星を打ち上げ
オービタル・サイエンシズ社は、2013年11月19日19:30(日本時間20日09:30)米ヴァージニア州ワロップス飛行基地から即応宇宙衛星『ORS-3』と28機の超小型衛星をミノタウロス1ロケットで打ち上げる。
