鉄道ニュース記事一覧(371 ページ目)

JR東日本所有の戦前製電気機関車が重文指定へ---ED40形とED16形の2両 画像
鉄道

JR東日本所有の戦前製電気機関車が重文指定へ---ED40形とED16形の2両

JR東日本と公益財団法人東日本鉄道文化財団は3月9日、JR東日本が所有している戦前製の電気機関車2両が、国の重要文化財に指定される運びになったことを明らかにした。正式な指定は官報の掲載後となる。

戦時中休止の駅が復活…伊賀鉄道の「四十九」駅 3月17日開業 画像
鉄道

戦時中休止の駅が復活…伊賀鉄道の「四十九」駅 3月17日開業

三重県伊賀市の伊賀上野駅と伊賀神戸(いがかんべ)駅を結ぶ伊賀線を運営する伊賀鉄道は3月9日、新駅「四十九」(しじゅく)が3月17日に開業すると発表した。

黒部峡谷鉄道の運賃改定は4月1日に実施…欅平駅をリニューアル、老朽客車を置換えへ 画像
鉄道

黒部峡谷鉄道の運賃改定は4月1日に実施…欅平駅をリニューアル、老朽客車を置換えへ

富山県黒部市の宇奈月駅と欅平(けやきだいら)駅を結ぶ黒部峡谷鉄道は、4月1日から運賃改定を実施する。昨年11月15日、国土交通省北陸信越運輸局に対して行なった旅客運賃上限変更認可申請が、3月7日付けで認可されたことを受けてのもの。

ホームから星空観察…名古屋市のあおなみ線で天体観望会 3月28日 画像
鉄道

ホームから星空観察…名古屋市のあおなみ線で天体観望会 3月28日

名古屋駅(名古屋市中村区)と金城ふ頭駅(名古屋市港区)を結ぶ西名古屋港線(通称「あおなみ線」)を運営する名古屋臨海高速鉄道は3月28日、金城ふ頭駅で天体観望会を開催する。

延焼被害の神戸電鉄粟生線が通常ダイヤに復帰 3月9日9時20分以降の列車から 画像
鉄道

延焼被害の神戸電鉄粟生線が通常ダイヤに復帰 3月9日9時20分以降の列車から

兵庫県の神戸電鉄は3月8日、臨時ダイヤでの運行を行なっていた粟生(あお)線を、3月9日から通常ダイヤに戻すと発表した。

気動車の空調室外機カバーを探しています…JR西日本米子支社内で行方不明に 画像
鉄道

気動車の空調室外機カバーを探しています…JR西日本米子支社内で行方不明に

JR西日本米子支社は3月7日、同支社エリアで運用しているキハ47形気動車に、空調室外機カバーが落失している車両があることを明らかにした。

東海道新幹線のN700Sに「最高の」シンボルマーク 3月20日から試験走行を開始 画像
鉄道

東海道新幹線のN700Sに「最高の」シンボルマーク 3月20日から試験走行を開始

JR東海は3月7日、2020年度の営業運行開始を予定している東海道新幹線の新型車両「N700S」のシンボルーマークを公表した。

京阪に広瀬すずのラッピング電車…映画『ちはやふる-結び-』公開を記念 画像
鉄道

京阪に広瀬すずのラッピング電車…映画『ちはやふる-結び-』公開を記念

京阪電気鉄道(京阪)は、3月10日から広瀬すず主演の映画『ちはやふる-結び-』の公開を記念したラッピング電車を、大津線系統の石山坂本線で運行する。

熊本県の南阿蘇鉄道が全線復旧に着工---国の新支援制度を初適用 画像
鉄道

熊本県の南阿蘇鉄道が全線復旧に着工---国の新支援制度を初適用

2016年4月14日に発生した熊本地震により、現在も高森線立野(たての)~中松(なかまつ)間が不通となっている熊本県の南阿蘇鉄道は3月6日、同区間の災害復旧工事に着手したことを明らかにした。

近畿圏にも227系を投入---車載型IC改札機も設置 2019年春から 画像
鉄道

近畿圏にも227系を投入---車載型IC改札機も設置 2019年春から

JR西日本は3月7日、和歌山線(王寺~和歌山間87.5km)と桜井線(奈良~高田間29.4km)で、2019年春から227系電車を運行することを明らかにした。2020年春までに2両編成28本の計56両を投入し、老朽化した105系電車や117系電車を置き換える計画。

    先頭 << 前 < 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 …380 …390 ・・・> 次 >> 末尾
Page 371 of 1,276