北海道は2月6日、鉄道ネットワーク・ワーキングチーム(WT)が2月3日に開催した、フォーローアップ会議の第3回集中審議における検討結果を明らかにした。
東急電鉄は7日、終電から始発の限られた時間で行われる点検業務現場を、報道陣に公開した。
福岡県の平成筑豊鉄道は2月6日、400形気動車1両の車体デザインをリニューアルすることを明らかにした。
小田急トラベルは3月9日、小田急電鉄(小田急)70000形電車の試乗ツアーを実施する。
JR東海は2月6日、紀勢本線の特急『(ワイドビュー)南紀4号』の回送列車で1月21日に発見された、キハ85系特急型気動車の台車亀裂に関する調査結果を公表した。
ヤマト運輸は、2月16日から和歌山県の和歌山電鐵で客貨混載輸送を開始する。
小田急電鉄(小田急)と株式会社ナビタイムジャパンは、2月5日から代々木上原~登戸(のぼりと)間複々線化に対応した乗換案内特設サイトを開設している。
青森県の目時駅(三戸町)と青森駅(青森市)を結ぶ青い森鉄道は2月16・27日の各日に、就活生向けの1日限定インターンシップを開催する。
東京都世田谷区に本社を置く株式会社メディア・ヴァーグは、2月1日から交通系ニュースサイト「乗りものニュース」の有料会員サービス「乗りものニュースプレミアム」を開始した。
函館市企業局交通部は2月6日、函館市電で運行している9600形電車『らっくる号』の4両目として増備された9604号の運行を開始する。