鉄道ニュース記事一覧(400 ページ目)

展望席「再び」だが連接台車「不採用」…小田急ロマンスカー「GSE」の特徴は? 画像
鉄道

展望席「再び」だが連接台車「不採用」…小田急ロマンスカー「GSE」の特徴は?

小田急電鉄がこのほど完成させた、特急ロマンスカーの70000形。愛称は「GSE」で、ロマンスカーの車両としては60000形電車「MSE」以来10年ぶりの新型車両になる。前面展望席が再び導入された一方、連接台車は採用されなかった。

石北本線で車内販売が一時復活…沿線の特産品など販売 12月16日から 画像
鉄道

石北本線で車内販売が一時復活…沿線の特産品など販売 12月16日から

JR北海道は、12月16日から札幌~網走間の特急『オホーツク』、旭川~網走間の特急『大雪』で、石北本線沿線の特産品を扱う車内販売を行なう。石北本線での車内販売は、2015年春に廃止されて以来の復活となる。

かつての「準急」をイメージ…身延線で全通90周年記念の臨時急行を運行 2018年1月6日 画像
鉄道

かつての「準急」をイメージ…身延線で全通90周年記念の臨時急行を運行 2018年1月6日

JR東海は2018年1月6日、浜松駅(静岡県浜松市)~富士宮駅(静岡県富士宮市)間で、臨時急行『身延線全通90周年白糸号』を運行する。

ICカードでシームレスに新幹線へ…JR東日本の「タッチでGo!新幹線」2018年4月から始まる 画像
鉄道

ICカードでシームレスに新幹線へ…JR東日本の「タッチでGo!新幹線」2018年4月から始まる

JR東日本は12月5日、交通系ICカード乗車券でシームレスに新幹線を利用できる「タッチでGo!新幹線」を、2018年4月1日から開始すると発表した。

通勤通学時を「旅の時間」に…東京メトロがバーチャル旅行アプリを公開 チャット機能も 画像
鉄道

通勤通学時を「旅の時間」に…東京メトロがバーチャル旅行アプリを公開 チャット機能も

東京地下鉄(東京メトロ)は12月5日、バーチャル旅行アプリ「tento.」(テント)を公開した。

12年ぶり前面展望席…小田急電鉄、新ロマンスカー70000形「GSE」公開 画像
鉄道

12年ぶり前面展望席…小田急電鉄、新ロマンスカー70000形「GSE」公開

小田急電鉄は12月5日、車両基地の大野総合車両所(神奈川県相模原市)で新型車両の70000形電車「GSE」を報道陣に公開した。2018年3月中旬のダイヤ改正にあわせて営業運転を開始する。

錦川鉄道でローカル線ファンの交流会…キハ40形を使用 12月24日 画像
鉄道

錦川鉄道でローカル線ファンの交流会…キハ40形を使用 12月24日

広島市の地域団体・安芸矢口企画は12月24日、山口県の錦川鉄道錦川清流線で「中国地方ローカル線ファンミーティング」を開催する。

主人公はシングルマザーの運転士…映画『RAILWAYS』の3作目は有村架純主演で 画像
鉄道

主人公はシングルマザーの運転士…映画『RAILWAYS』の3作目は有村架純主演で

鉄道を舞台に、人の絆を描いた映画『RAILWAYS』シリーズの3作目が、鹿児島県の肥薩おれんじ鉄道を舞台に制作されることになった。12月1日、肥薩おれんじ鉄道が明らかにした。

小田急“赤いロマンスカー”の愛称決まる…10年ぶり新型は GSE「Graceful」 画像
鉄道

小田急“赤いロマンスカー”の愛称決まる…10年ぶり新型は GSE「Graceful」

小田急電鉄は12月5日、特急ロマンスカーの新型電車「70000形」の愛称を「GSE」に決めたと発表した。2018年3月中旬のダイヤ改正にあわせてデビューする。

混雑悪化続く日暮里・舎人ライナーで「早起き」キャンペーン 12月14日から 画像
鉄道

混雑悪化続く日暮里・舎人ライナーで「早起き」キャンペーン 12月14日から

東京都交通局は12月14日から、「日暮里・舎人ライナー早起きキャンペーン」を実施する。時差通勤を促すことで混雑の緩和を目指す企画。通勤ラッシュがピークを迎える前の時間帯に乗車すると、ポイントがもらえる。

    先頭 << 前 < 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 …410 …420 ・・・> 次 >> 末尾
Page 400 of 1,276