鉄道ニュース記事一覧(390 ページ目)

「なまはげ」と「ゴジラ岩」がヘッドマークに…男鹿線の蓄電池電車 画像
鉄道

「なまはげ」と「ゴジラ岩」がヘッドマークに…男鹿線の蓄電池電車

JR東日本秋田支社は12月27日、秋田県の男鹿(おが)線を含む秋田~男鹿間で、3月4日から運行している交流蓄電池電車EV-E801系「ACCUM」(アキュム)の新ヘッドマークデザインを発表した。これまで車体貼付式だったマークを一新するため、デザインを一般から公募していた。

新潟空港アクセス鉄道は先送り…新潟県「基本的考え方」策定 画像
鉄道

新潟空港アクセス鉄道は先送り…新潟県「基本的考え方」策定

新潟県は「新潟空港アクセス改善の基本的考え方」を正式に策定し、12月27日に公表した。2018年度以降、バスやタクシー、自家用車などによるアクセスの利便性向上を目指す。空港アクセス鉄道の整備は長期策と位置付け、事実上先送りした。

次は「お茶」と「ミカン」…静岡鉄道の新型車両 2018年1月21日公開 画像
鉄道

次は「お茶」と「ミカン」…静岡鉄道の新型車両 2018年1月21日公開

静岡鉄道はこのほど、A3000形電車の第3・4編成の外装を緑と黄色にすると発表した。2018年1月に公開イベントが行われる。

高級フレンチレストランが「動くレストラン」のメニューを監修 肥薩おれんじ鉄道2018年春のダイヤ改正 画像
鉄道

高級フレンチレストランが「動くレストラン」のメニューを監修 肥薩おれんじ鉄道2018年春のダイヤ改正

八代(やつしろ)駅(熊本県八代市)と川内(せんだい)駅(鹿児島県薩摩川内市)を結ぶ肥薩おれんじ鉄道は12月26日、ダイヤ改正を2018年3月17日に実施すると発表した。同日に実施されるJR九州のダイヤ改正に合わせたもの。

大荒れの宗谷本線で排雪列車が脱輪…氷雪への乗上げが原因か? 画像
鉄道

大荒れの宗谷本線で排雪列車が脱輪…氷雪への乗上げが原因か?

12月25日から翌日にかけて、北海道内は、灯台がへし折られるほど猛烈に発達した低気圧の影響を受け、本日12月27日も宗谷本線(旭川~稚内間)の名寄駅(名寄市)以北が運行を見合わせている。そんな宗谷本線で、12月26日、排雪列車が脱輪する事故が発生している。

三陸鉄道の新路線名「リアス線」に…JR山田線の引継ぎで南北統合 画像
鉄道

三陸鉄道の新路線名「リアス線」に…JR山田線の引継ぎで南北統合

岩手県の第三セクター・三陸鉄道は12月25日、JR山田線の引き継ぎに伴う新しい路線名を「リアス線」に決定した。現在運営している南リアス線・北リアス線と山田線の全長約163kmを2018年度末から一貫運行する。

日南線の観光列車『海幸山幸』が大分へ…日豊本線復旧記念ツアー 2018年2月 画像
鉄道

日南線の観光列車『海幸山幸』が大分へ…日豊本線復旧記念ツアー 2018年2月

JR九州旅行宮崎支店は、2018年2月に日豊本線で特別運行される観光列車『海幸山幸』の乗車ツアーを実施する。

関西本線の全線再開は2018年1月9日に…台風21号の影響で運休中 画像
鉄道

関西本線の全線再開は2018年1月9日に…台風21号の影響で運休中

JR西日本は12月26日、台風の影響で一部区間の運転を見合わせている関西本線について、2018年1月9日の初列車から全線の運転を再開すると発表した。

大船渡線BRT陸前高田駅がリニューアルへ…鉄道駅時代の駅舎をモチーフに 2018年4月1日 画像
鉄道

大船渡線BRT陸前高田駅がリニューアルへ…鉄道駅時代の駅舎をモチーフに 2018年4月1日

JR東日本盛岡支社は12月22日、来春の移転が予定されている大船渡線BRT陸前高田駅のリニューアルデザインを発表した。

北海道網走市で石北本線・釧網本線の意見交換会 2018年1月25日 画像
鉄道

北海道網走市で石北本線・釧網本線の意見交換会 2018年1月25日

北海道の網走市議会は2018年1月25日、「JR北海道石北本線・釧網本線の存続について」と題した意見交換会を、オホーツク・文化交流センター「エコーセンター2000」(網走市北2条西3丁目3番地)で開催する。

    先頭 << 前 < 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 …400 …410 ・・・> 次 >> 末尾
Page 390 of 1,276