鉄道ニュース記事一覧(388 ページ目)

大阪市交通局、民営化も公営時代のサービスを維持…地下鉄会社の愛称名は検討中 画像
鉄道

大阪市交通局、民営化も公営時代のサービスを維持…地下鉄会社の愛称名は検討中

大阪市交通局は1月8日、市営地下鉄や市営バスの民営化後の取扱い体制を明らかにした。

黒部峡谷鉄道を運転できる…ディーゼル機関車を使用 冬季運休中の1月19日から体験会 画像
鉄道

黒部峡谷鉄道を運転できる…ディーゼル機関車を使用 冬季運休中の1月19日から体験会

富山県黒部市の宇奈月駅と欅平(けやきだいら)駅を結ぶ黒部峡谷鉄道は、1月19日から運転体験会を開催する。

ホームドア設置後初 1月9日に発生した札幌市営地下鉄の人身事故 画像
鉄道

ホームドア設置後初 1月9日に発生した札幌市営地下鉄の人身事故

1月9日、札幌市営地下鉄南北線大通駅(札幌市中央区)で人身事故が発生した。同線では、転落事故防止のため、2013年3月まで全駅にホームドアが設置されているが、それ以降では初の事故となった。

東急が1年定期券を発売へ 3月17日から…12カ月分の1割引、大手私鉄初 画像
鉄道

東急が1年定期券を発売へ 3月17日から…12カ月分の1割引、大手私鉄初

東京急行電鉄(東急)は1月9日、国土交通省関東運輸局に対して、有効期間1年(12カ月)の定期乗車券(定期券)を発売するための、鉄軌道旅客運賃の設定認可申請を行なったと発表した。3月17日からの発売を予定している。

西谷-二俣川間は地下化…横浜市、相鉄の連続立体化事業で構造決定 画像
鉄道

西谷-二俣川間は地下化…横浜市、相鉄の連続立体化事業で構造決定

横浜市道路局は1月9日、相模鉄道(相鉄)本線の鶴ヶ峰駅(旭区)付近で実施する連続立体交差事業(連立事業)を「地下方式」で進めると発表した。道路渋滞の緩和などを目指す。

愛知環状鉄道30周年で記念フリー切符…記念列車も運行 画像
鉄道

愛知環状鉄道30周年で記念フリー切符…記念列車も運行

愛知環状鉄道は今年1月31日の開業30周年にあわせ、「開業30周年記念一日フリー乗車券」を発売する。1月27日から3月4日までの土曜・休日に限り、愛知環状鉄道線を1日自由に乗り降りできる。

プラレールに「くまもん」ラッピング車…熊本電鉄が先行発売 1月12日 画像
鉄道

プラレールに「くまもん」ラッピング車…熊本電鉄が先行発売 1月12日

鉄道玩具「プラレール」シリーズを展開しているタカラトミーは1月25日から、プラレール車両「熊本電鉄01形ラッピング電車(くまモンバージョン)」を発売する。熊本電気鉄道はこれに先立ち、1月12日から先行発売を行う。

札幌駅の新幹線ホーム地下案、北海道と札幌市は「検討中」…断念報道で 画像
鉄道

札幌駅の新幹線ホーム地下案、北海道と札幌市は「検討中」…断念報道で

北海道の高橋はるみ知事は、1月4日に行なわれた年頭の記者会見で、JR北海道に対する支援や、札幌駅の北海道新幹線用ホーム建設問題に対する見解を示した。

払戻し1月31日まで…磁気式共通カード「パスネット」完全終了へ 画像
鉄道

払戻し1月31日まで…磁気式共通カード「パスネット」完全終了へ

関東圏の磁気式共通カード「パスネット」は、1月31日限りで払戻しの取扱いが終了する。2月以降は払い戻しできなくなるため、未使用もしくは残額のあるカードを大量に持っている人は、とくに注意が必要だ。

新しくて懐かしい「昭和」列車、若桜鉄道にデビュー 3月4日 画像
鉄道

新しくて懐かしい「昭和」列車、若桜鉄道にデビュー 3月4日

一般社団法人鳥取市観光コンベンション協会は3月4日、若桜鉄道に新たに登場する観光列車「昭和」の乗車ツアーを実施する。

    先頭 << 前 < 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 …390 …400 ・・・> 次 >> 末尾
Page 388 of 1,276