JR九州は、2月11日から「九州新幹線お隣ワンコインきっぷ」を発売する。
JR東日本新潟支社は1月30日、新潟地区に導入する川崎重工業製の新型気動車GV-E400系の量産先行車が、1月16日に落成したことを明らかにした。
JR東日本新潟支社は1月29日、新潟駅が4月15日に高架開業することを明らかにした。地上部に仮線を残した第1期高架開業となる。
JR四国は、2月1日から観光列車『四国まんなか千年ものがたり』で、かなえたい「ものがたり」を募集する。
大阪高速鉄道(大阪モノレール)は、2月5日から大阪万博誘致にちなんだラッピング列車『2025万博誘致号』を運行する。
JR九州は1月26日、省エネタイプの821系近郊型電車と、YC1系ハイブリッド車両を投入することを明らかにした。
27日午前11時30分ごろ、福岡県北九州市八幡西区内にある筑豊電鉄線の踏切から乗用車が誤進入。軌道内を約30m走行したところで立ち往生するトラブルが起きた。列車との衝突は無く、クルマの運転者が軽傷を負っている。
2月22日に走り出す、京王電鉄の座席指定列車「京王ライナー」。1月の概要発表会では、同社 紅村康社長をはじめ、鉄道事業本部長 高橋泰三専務取締役、加藤慎司鉄道営業部長、梁瀬哲夫車両電気部長が登壇。会場で、誰もが気になる、「あのこと」について聞いてみた。
福岡県の西日本鉄道(西鉄)は1月25日、2019年春に運行を開始する予定としている、同社初の本格的な観光列車の概要を発表した。
JR東日本は1月26日、総武本線東千葉~佐倉間と成田線酒々井(しすい)~成田空港間に、駅ナンバリングを導入することを明らかにした。