ドイツのカーシートメーカーのレカロ社の日本法人、レカロは、2003年4月から発売する新製品10機種を発表した。従来の『SR-III』をエントリーモデルからワンランク上へアップグレードし、主力製品として商品開発した。
トヨタ自動車は、鉄骨ユニット工法住宅の『シンセシリーズ』の主力商品である『シンセ・レゾン』『シンセAIII』の装備を充実するとともに、生活提案型商品の「シンセ・スマートステージL」を追加して25日から発売する。
日産自動車は、4月20日のプレスデーで始まる2003年上海モーターショーに、『350Zロードスター』や『クエストコンセプト』、『シーマ』のほか、3月29日から中国全土で発売した本格SUV『パラディン』を出展する。
7代目にあたる新型ジャガー『XJ』は、1994年に『XJ6』発表以来の、9年ぶりに行われたフルモデルチェンジ。現代のラグジュアリーセグメントのニーズを高い次元で満たすため、伝統的なジャガーのスタイルはそのままにパフォーマンスを向上し、より広い室内空間や装備の充実を提供するためのサイズアップを図った。
ポルシェ・ジャパンは、3月のジュネーブモーターショーで発表したポルシェの最高級モデル、『カレラGT』の受注を受け付けると発表した。日本でも販売価格はユーロ建てで、39万2300ユーロ(約5100万円)。購入者は前金で4万ユーロが必要で、入金確認後に正式受注となる。
日本自動車工業会は4日、「第36回東京モーターショー—商用車—(2002年)公式記録DVD」を7日から発売する、と発表した。自工会・自動車ビデオライブラリーで販売するほか、一般向けの無料貸し出しも行う。
韓国のキア(起亜)自動車は、ニューヨークオートショーで「これまで発表した中でもっとも大きいフルサイズセダンをデビューさせる」と発表。しかしその名前も、デザインスケッチさえも公表されていない。
日本GM(ゼネラルモーターズ)は、オペル『ベクトラ』シリーズの第2弾としてベクトラ「GTS」を4月5日から発売すると発表した。ベクトラGTSは、よりスポーティでエレガントなデザインとベクトラシリーズ最高のパフォーマンスの実現を目指した5ドアスポーツセダン。
いすゞ自動車は3日、中型トラックのCNG(圧縮天然ガス)車『フォワード CNG』を改良し、5月6日から発売する、と発表した。エンジンを改良し、従来のCNG車にくらべ、排出ガスを大幅に削減した。
日産自動車は3日、『キャラバン』と、いすゞにOEM供給している『コモ』に2カ所の不具合があるとして国土交通省にリコールを届け出た。2001年5月〜今年2月までに生産した2万3725台が対象。これらの車両では、バキュームポンプの構造などが不適切なため、ポンプが破損して制動力が低下し、ポンプ部からオイル漏れを起こしてエンジンが停止し、再始動できなくなる。