試乗記 輸入車ニュース記事一覧(191 ページ目)

【VW ゴルフ R ヴァリアント 試乗】洗練と高性能が生むクルマの味わい深さ…島崎七生人 画像
試乗記

【VW ゴルフ R ヴァリアント 試乗】洗練と高性能が生むクルマの味わい深さ…島崎七生人

“底なし”の高性能ぶりと快適な走りはハッチバックで経験済み。その“R”が、新たにワゴンのヴァリアントにも登場した。“史上最強のゴルフのワゴン”という謳い文句が本当かどうか試すべく、キーを受け取った。

【シトロエン グランドC4ピカソ 試乗】速さをそっと上乗せしていくような加速にしびれる…岩貞るみこ 画像
試乗記

【シトロエン グランドC4ピカソ 試乗】速さをそっと上乗せしていくような加速にしびれる…岩貞るみこ

デザインからして、どきっとするカタチである。街で見かけても駐車場に止めてあっても、「お?」と振り向いてしまう独特の顔立ち。

【ジャガー XE 試乗】乗り味もデザインも「優しい」印象で一貫…千葉匠 画像
試乗記

【ジャガー XE 試乗】乗り味もデザインも「優しい」印象で一貫…千葉匠

プロポーションはスポーティだし、居住性も悪くないけれど、それだけに優等生的なデザインに思える。どこか突き抜けたところがないとジャガーらしくないのでは? ところが試乗してみたら、たちどころに疑問が消えた。

【ジャガー Fタイプ コンバーチブル 試乗】粗暴さとは無縁、あくまでジェントルな走り…島崎七生人 画像
試乗記

【ジャガー Fタイプ コンバーチブル 試乗】粗暴さとは無縁、あくまでジェントルな走り…島崎七生人

0-100km/h加速5.3秒、最高速度260km/h。カタログを開けばそんなスペックが載っている『Fタイプ コンバーチブル』。とはいえ粗暴さとはまったく無縁なところは、いかにもジャガーらしい。

【フォード クーガ 試乗】新エンジン搭載、1.5Lでも不満ない走りと快適性…中村孝仁 画像
試乗記

【フォード クーガ 試乗】新エンジン搭載、1.5Lでも不満ない走りと快適性…中村孝仁

フォード『クーガ』のラインナップが一新された。グレードは従来通り上級の「タイタニアム」とベースグレードの「トレンド」の2モデル。

【ルノー ルーテシア 試乗】ルノー信者じゃなくても、このMTは面白い…岩貞るみこ 画像
試乗記

【ルノー ルーテシア 試乗】ルノー信者じゃなくても、このMTは面白い…岩貞るみこ

国産のMTが激減し、絶滅危惧種になるなか、ルノーのMT車である。

【VW パサート 試乗】実を取るか、見栄を張るか…中村孝仁 画像
試乗記

【VW パサート 試乗】実を取るか、見栄を張るか…中村孝仁

VW『パサート』の市場におけるライバルといえば、これまではハイエンドのモデルではなく、プジョーだったり、フォードだったり、あるいはルノーだったりしたが、今や日本市場にはプジョーしか残っていない。

【アウディ TT 試乗】200km/h通勤あたり前!? なドイツ車の本領おそるべし…桂伸一 画像
試乗記

【アウディ TT 試乗】200km/h通勤あたり前!? なドイツ車の本領おそるべし…桂伸一

ほーら来た来た。『ランエボ』の終焉で今後はスバル『WRX』が孤軍奮闘しなければならない日本の2Lターボ4WDスポーツ界に、アウディからの新たな刺客!? 3代目に生まれ変わった『TT』と『TTS』である。

【アウディ TT 試乗】あらゆるシーンで扱いやすい懐の深さ…藤島知子 画像
試乗記

【アウディ TT 試乗】あらゆるシーンで扱いやすい懐の深さ…藤島知子

試乗は十勝スピードウエイの本コースで行われたが、サーキットレベルのハイスピードな走行環境でも優れた操縦安定性を発揮。

【アウディ A6 試乗】ダウンサイズで身のこなし格段にアップ…藤島知子 画像
試乗記

【アウディ A6 試乗】ダウンサイズで身のこなし格段にアップ…藤島知子

新型と銘打つアウディ『A6』だが、実施的には内外装の仕様変更とパワートレーンのラインナップが変更されていることがトピックとなる。