試乗記 国産車ニュース記事一覧(381 ページ目)

【インプレ'06】熊倉重春 スズキ『MRワゴン』 健康的なお買い物グルマ 画像
試乗記

【インプレ'06】熊倉重春 スズキ『MRワゴン』 健康的なお買い物グルマ

もともと若いママたちを狙っていたのに、今までの『MRワゴン』はちょっと不評だったとか。ボディの上を絞りすぎ、「頭の近くに圧迫感がある」のがその原因。そこで今度はもっとゆったり寸法を取り、デザインも柔らかい雰囲気にしたら大ブレイク。

【インプレ'06】熊倉重春 トヨタ『bB』 団塊の世代にもウケる 画像
試乗記

【インプレ'06】熊倉重春 トヨタ『bB』 団塊の世代にもウケる

ある意味、根本的な発想の転換を提案するクルマが新型『bB』。停まった状態で使うのがメインともいえるからだ。

【インプレ'06】熊倉重春 トヨタ『エスティマ』 上級ファミリーカーの理想型 画像
試乗記

【インプレ'06】熊倉重春 トヨタ『エスティマ』 上級ファミリーカーの理想型

現在のミニバンブームの火付け役になったのが『エスティマ』。今度の3代目はさらに完成度が高まり、姿こそミニバンでも、実質的には高級セダンとして通用する水準に達した。

【インプレ'06】熊倉重春 日産『ブルーバードシルフィ』 手堅くまとめたトラッド3BOX 画像
試乗記

【インプレ'06】熊倉重春 日産『ブルーバードシルフィ』 手堅くまとめたトラッド3BOX

とりあえず可もなく不可もなし、といってもマイナスイメージではない。このクラスのこういうセダンは、まず何より手堅さと真面目さが一番。ごく普通の、たぶん少し年配のユーザーにとって、とても安心できるクルマだ。

【インプレ'06】熊倉重春 三菱『アウトランダー』 スマート感覚で付き合える 画像
試乗記

【インプレ'06】熊倉重春 三菱『アウトランダー』 スマート感覚で付き合える

すっきり感が好印象の第一ポイント。逞しいSUV なのに『パジェロ』ほど装飾過剰でなく、機能的なデザインに成功している。

【インプレ'06】熊倉重春 マツダ『MPV』 スポーツカーをイメージできる 画像
試乗記

【インプレ'06】熊倉重春 マツダ『MPV』 スポーツカーをイメージできる

スポーツカーだけでなく『アテンザ』や『アクセラ』など、セダンも軽快俊敏な味付けが光る最近のマツダ。

【インプレ'06】熊倉重春 三菱『i』 街でキャッチーなかわいいカタチ 画像
試乗記

【インプレ'06】熊倉重春 三菱『i』 街でキャッチーなかわいいカタチ

最大の魅力は可愛いボディ。街なかでもすごく目立つ。顔もお尻もユーモラスだが、やはりサイドビューが一番キュート。前後ぎりぎりまでホイールベースを延ばした(軽で最長どころかリッターカー級より長い2550mm)ので、見た目の安定感も抜群だ。

【インプレ'06】松下宏 ホンダ『ゼスト』 登録車クオリティ 画像
試乗記

【インプレ'06】松下宏 ホンダ『ゼスト』 登録車クオリティ

ホンダは軽自動車を単純に軽自動車の枠内で考えるのではなく、普通のクルマとして作っている。そんな風に思わせるところがある。もちろんボディサイズや排気量は規格内に収めているが、それ以外の部分では意欲的なクルマ作りが目立つ。

【インプレ'06】下野康史  ホンダ『ゼスト』  石橋を叩いて渡るデザイン 画像
試乗記

【インプレ'06】下野康史 ホンダ『ゼスト』  石橋を叩いて渡るデザイン

『ライフ』ベースのハイトワゴン。いわばホンダ版『ワゴンR』。

【インプレ'06】松下宏 スズキ『MRワゴン』 女性ユースを意識しすぎ 画像
試乗記

【インプレ'06】松下宏 スズキ『MRワゴン』 女性ユースを意識しすぎ

軽自動車は制約の多い規格によってごく狭い範囲でのクルマ作りを迫られているだけに、際立った特徴を出しにくいのが実情だ。