試乗記 国産車ニュース記事一覧(320 ページ目)
【日産 フーガ 試乗】ちょっとがっかり…こもだきよし
大人のクルマかと思って乗ったら、ちょっとがっかりというのが第一印象。
【ホンダ ステップワゴン 試乗】ソツがない…こもだきよし
4代目になったステップワゴンは、ひとつ飛び抜けた特長はないのだが、これまでの実績を生かしてソツのないクルマに仕上がっている。
【日産 フーガ 試乗】包容力と心地よさ…島崎七生人
第一印象は「ややエグい?」と思えるスタイル。Aピラーを50mm後退させロングノーズを強調、後輪駆動らしさを表現したプロポーションがマセラティ『クワトロポルテ』似?、とも思った。が、試乗時間内(1時間枠×2)で見慣れた。
【トヨタ マークX 試乗】積極的に選ぶ理由が増した…岡本幸一郎
このところ縮小傾向の続く日本のセダン市場の中で、「売れている」といえるのは、『クラウン』と『マークX』ぐらいしかない。
【トヨタ SAI 試乗】16インチ仕様がおすすめ…こもだきよし
見た目のハイブリッド車らしさはあえて『プリウス』より薄くして、もっと大きくゆとりのあるクルマが欲しい人向けという感じ。マーケットでの守備範囲が広いクルマだ。
【トヨタ SAI 試乗】HS250hよりソフト…松田秀士
ボディを共用するレクサス『HS250h』に比べるとソフトなサスペンション特性だといえるだろう。
【トヨタ iQ 130G 試乗】とっととハイブリッドかEVに!…岩貞るみこ
軽自動車という小型四人乗りの強力なライバルがいる日本で、どこまで奮闘するかと期待された『iQ』だが、現在のところ予想通り苦戦中である。苦戦の理由のひとつは3気筒エンジンにあると思っていたが、それを受けて1.3リットル・4気筒が搭載された。
【日産 フェアレディZ ロードスター 試乗】乗ってみろ、経済記者…岩貞るみこ
こんな時代になにやっているんだと経済記者に突っ込まれ、上層部がしどろもどろ会見になった『フェアレディZ』の発表会。
【トヨタ マークX 試乗】女性が一目置く…まるも亜希子
「女性が一目置くクルマだ」。私が『マークX』に試乗して実感したことだが、そう言うと不思議に思う人は多いかもしれない。マークXのターゲットは、まぎれもなく男性ではないか、と。
【トヨタ SAI 試乗】リモートタッチは要一考…御堀直嗣
ハイブリッドユニットやプラットフォーム、車体外板の一部などレクサス『HS250h』を活用するが、車体寸法は『SAI』のほうが若干小さめだ。ハッチバックスタイルの『プリウス』とは別に、4ドアセダンの手頃なハイブリッドカーが誕生したのは嬉しい。
