試乗記 国産車ニュース記事一覧(319 ページ目)

【スズキ アルト 試乗】ABSの標準化を切に望む…松下宏 画像
試乗記

【スズキ アルト 試乗】ABSの標準化を切に望む…松下宏

今回の『アルト』は、普通に良くできたクルマという印象だ。

【プリウス プラグインHV 試乗】炊飯器にあたため機能がついた…岩貞るみこ 画像
試乗記

【プリウス プラグインHV 試乗】炊飯器にあたため機能がついた…岩貞るみこ

だって、『プリウス』だしさ。EVモードがちょこっと伸びただけでしょ。バッテリーを大きくしたくないからって、EVでの航続距離が20kmちょいちょいじゃあねえ。

【プリウス プラグインHV 試乗】かなりEVで走るのね!…島崎七生人 画像
試乗記

【プリウス プラグインHV 試乗】かなりEVで走るのね!…島崎七生人

理屈はともかく、『プリウス プラグインHV』に試乗した印象は「かなりEVで走るのね!」だった。EVのカタログデータは、航続距離23.4km、最高速度100km/h、JC08モードで57.0km/リットルの超低燃費を叩き出す。

【トヨタ iQ 130G 試乗】やはり1リットルがお似合い…河村康彦 画像
試乗記

【トヨタ iQ 130G 試乗】やはり1リットルがお似合い…河村康彦

スターターモーターが発する安っぽいノイズには興ざめなれど、アイドリングのスムーズさはやはり3気筒ユニットを積む1リットルモデルとは大違い。「なるほど、これはなかなか良さそうだ」と期待を持ったものの、いざスタートを切ってみれば今度はガッカリ。

【日産 フーガ 試乗】走りは良し、サポート系メカはまだまだ…河村康彦 画像
試乗記

【日産 フーガ 試乗】走りは良し、サポート系メカはまだまだ…河村康彦

フルモデルチェンジでより“ヌメヌメ感”の強いデザインが与えられた新型『フーガ』のルックスは、日本のフラッグシップセダンとしては例外的なまでに強いエモーショナル感が特徴。

【日産 フェアレディZ ロードスター 試乗】ATモデルが“キャラ”に相応しい…島崎七生人 画像
試乗記

【日産 フェアレディZ ロードスター 試乗】ATモデルが“キャラ”に相応しい…島崎七生人

08年12月に登場したZ34型・6代目『フェアレディZ』。そのバリエーションとして、先代に続き登場したのがロードスターだ。

【日産 フーガ 試乗】アメリカ志向が強まった…松下宏 画像
試乗記

【日産 フーガ 試乗】アメリカ志向が強まった…松下宏

事実上、日産のフラッグシップモデルとなるだけに、新型『フーガ』は相当に気合の入ったクルマに仕上げられた。

【スズキ アルト 試乗】軽らしからぬ安定感と安心感…島崎七生人 画像
試乗記

【スズキ アルト 試乗】軽らしからぬ安定感と安心感…島崎七生人

“軽”の『アルト』が、コンパクトカーに肉薄する勢いで一新された。外観は“LEGO”のジドウシャのようだった先代から一転、『スイフト』にも通じる存在感に。プレスドアを採用し、ドア開口は先代より大きく、乗降性もいい。

【トヨタ SAI 試乗】Gグレードに走らせる楽しみ…島崎七生人 画像
試乗記

【トヨタ SAI 試乗】Gグレードに走らせる楽しみ…島崎七生人

「才」と「彩」が開発時のキーワードだったという。ハイブリッド機構を始めとする先進性と、手頃な高級車という価値観を融合させたのが、この『SAI』のコンセプトだ。

【トヨタ iQ 130G 試乗】日本市場にマッチしてない…神尾寿 画像
試乗記

【トヨタ iQ 130G 試乗】日本市場にマッチしてない…神尾寿

前世紀の悪しき風習である「大きい=偉い」を覆すべく登場した『iQ』。心意気は気高かったが、日本では人々の意識だけでなく、税制や利用環境の壁にも阻まれ、やはり苦戦している。