ニデックのグループ会社のニデックアドバンステクノロジーが、8月27日から29日まで上海世博展覧館で開催される「Testing Expo China Automotive 2025」に出展する。
10月21日から23日まで仁川で開催される2025年アジア太平洋経済協力(APEC)財務閣僚会議および構造改革閣僚会議の公式車両にヒョンデが起用される。
BYDは、同社の欧州ラインナップで最も手頃な価格のSUV『ATTO 2』の英国価格を発表した。
激戦区で、いまだ2世代目で車種として後発ながら、先代と比べてもっとも進境著しいモデルがXC60といえるだろう。そのマイナーチェンジには、やはりザワつくものが多々ある。
日産の技術者チームが、第3世代e-POWERを搭載したSUV『キャシュカイ』で英国の最南端ランズエンドから最北端ジョンオグローツまでの837マイル(約1347km)を1回の給油で走破することに成功したと発表した。
“プレミアムミッドサイズSUV電気自動車”というのが、このアウディ『Q6 e-tron』の位置づけ。ポルシェと共同開発したというPPE(プレミアム・プラットフォーム・エレクトリック)をベースとした初の市販車でもある。
日産自動車が、新型『リーフ』を今秋から米国で発売する。S+グレードの希望小売価格は2万9990ドルからとなり、現在米国で販売されている新車EVの中で最も安い価格を実現する。
ホンダアクセスは、9月27日(土)・28日(日)に兵庫県神戸市のメリケンパークで開催される「アウトドアデイジャパン神戸 2025」にHondaキャンプとして出展する。
ポルシェは19日、電動車向けの最新テクノロジーを市販車に搭載していると発表した。
ハンコックが、BMWの電動SUV『iX』にEV専用パフォーマンスタイヤ「iONエボ SUV」とオールシーズンタイヤ「iONエボ AS SUV」を新車装着タイヤとして供給する。