トヨタ自動車の欧州モータースポーツ部門で、ドイツに本拠を置くTMG は30日、ドイツのニュルブルクリンクにおいてEVレーサーによるタイムアタックを実施。7分47秒794というEVによる同コースの新記録を打ち立てた。
J.D.パワーアジア・パシフィックは30日、サービスステーション(SS)利用者の満足度調査の結果を発表した。
メルセデス・ベンツ日本が27日に開催した「スマートEVサミット2011」では、スマート『フォーツーed』とともに暮らすユーザーたちの「走りの楽しさ」と「エコ意識」という一見相容れないように思える体験談も飛び出した。
9月に開幕するフランクフルトモーターショー11。地元ドイツの大学が、意欲的なEVコンセプトを出品する。
メルセデス・ベンツ日本が27日に開催した「スマートEVサミット2011」では、電気自動車の未来についての議論のなかで、同社の「EVのとらえかた」も話題にあげられた。
プジョーは29日、コンセプトカーの『HX1』の概要を明らかにした。実車は9月13日、ドイツで開幕するフランクフルトモーターショー11で初公開される。
トヨタ自動車のウクライナ法人が23日、発表した現地向けの新型『カムリ』。北米仕様とは異なる同車の詳細画像を入手した。
電気自動車の普及に向けて充電インフラ整備を推進するCHAdeMO(チャデモ)協議会は、9月1日付けで、日産自動車の志賀俊之最高執行責任者(COO)が会長に就任すると発表した。
ゼネラルモーターズ(GM)は、8月30日~9月2日に京都で開催されるJSAE/SAE主催の国際会議「2011パワートレインズ・フューエルズ&ラブリキャンツ・ミーティング」で「自動車の電動化」をテーマにした講演を行う。
中国新車市場で、トップシェアを誇るフォルクスワーゲン。同社が中国で立ち上げると噂の新ブランド車が、2013年初頭にも発売される可能性が出てきた。