自動車 社会 行政ニュース記事一覧(483 ページ目)

輸入車特別取扱制度の年間販売予定台数を5000台に引き上げ…国土交通省 画像
自動車 社会

輸入車特別取扱制度の年間販売予定台数を5000台に引き上げ…国土交通省

国土交通省は4月12日、輸入車特別取扱制度(PHP)を利用できる年間販売予定上限台数を現行の2000台から5000台に引き上げると発表した。

NEXCO中日本の全てのSA・PAと料金所で防災訓練を実施 画像
自動車 社会

NEXCO中日本の全てのSA・PAと料金所で防災訓練を実施

南海トラフ地震や首都直下地震といった有事への対応力向上のため、NEXCO中日本は、すべてのSA・PAと料金所で利用者の避難誘導を中心とした防災訓練を4月15日から19日まで実施する。

【鉄視点】キズだらけの高輪ガードと田町車両センターの”激変前夜”を見る 画像
鉄道

【鉄視点】キズだらけの高輪ガードと田町車両センターの”激変前夜”を見る

2013年の春は、東横線の副都心線直通化や小田急線の下北沢駅前後の地下化など、首都圏の鉄道に大きなインパクトを与えるトピックが相次いだが、ここで次なる業界の話題を探してみたい。

唐津千々賀山田IC~北波多IC 開通で24%交通量減少…西九州自動車道唐津伊万里道路 画像
自動車 社会

唐津千々賀山田IC~北波多IC 開通で24%交通量減少…西九州自動車道唐津伊万里道路

国交省九州地方整備局佐賀国道事務所は、3月23日に開通した西九州自動車道唐津伊万里道路の唐津千々賀山田IC~北波多IC間延長35km)の開通直後の交通状況について調査した速報値を発表した。

新潟市と新潟交通、BRTの基本協定を締結 画像
自動車 社会

新潟市と新潟交通、BRTの基本協定を締結

新潟市は4月8日、同市が計画しているバス高速輸送システム(Bus Rapid Transit=BRT)の第1期導入区間運行事業について、新潟交通と基本協定を締結した。これにより、新潟交通がBRTの運行予定事業者として正式に確定した。

ドライバー不足を懸念、2012年度普通トラック市場動向調査…自工会 画像
自動車 社会

ドライバー不足を懸念、2012年度普通トラック市場動向調査…自工会

日本自動車工業会は、普通トラック市場の動向を把握するため、物流を取巻く市場環境の変化を時系列的にとらえ、保有・購入・使用実態、輸送ニーズの変化と対応、及びトラックに関する法令や条令の施行・改定など、多岐に亘って調査した結果を4月8日に発表した。

リコール対象台数65%減、2011年度分析結果 国交省 画像
自動車 社会

リコール対象台数65%減、2011年度分析結果 国交省

国土交通省は4月9日、2011年度の自動車リコール届出内容分析結果をまとめた。

東北国道6号大熊町夫沢地区道路、大震災復旧工事4月10日に完了 画像
自動車 社会

東北国道6号大熊町夫沢地区道路、大震災復旧工事4月10日に完了

国交省磐城国道事務所は、東日本大震災で被災した、国道6号の大熊町町夫沢地内(延長約200m)の災害復旧工事が4月10日に完了の見通しとなり、国道6号本線の通行が可能となることを発表した。

2012年度、福岡・北九州両高速とも微増、環状線の効果…4月5日発表 画像
自動車 社会

2012年度、福岡・北九州両高速とも微増、環状線の効果…4月5日発表

福岡北九州高速道路は、2012年度:福岡高速・北九州両高速の交通量速報を発表したが、福岡高速が前年度比3.8%、北九州高速が同じく0.5%と、両高速道路とも、僅かながら増加傾向であることが分かった。

交通安全環境研究所「ディーゼル車の排ガス対策の課題」をテーマにした講演会…5月31日 画像
自動車 社会

交通安全環境研究所「ディーゼル車の排ガス対策の課題」をテーマにした講演会…5月31日

交通安全環境研究所では、ディーゼル自動車の排出ガス対策の課題、及び今後の方向性をテーマに、「さらなる大気環境改善をめざして」と題した講演会を5月31日に開催する。