大阪府警察は、故意にETCカードを車載器に挿入せず、阪神高速道路のETC専用レーンを強行突破することにより不正通行を行っていたとして、男性1名を道路整備特別措置法違反の容疑で、5月30日に逮捕したことを発表した。
政府は6月4日の世界遺産条約関係省庁連絡会議で、世界遺産への登録に向けてユネスコに推薦中の「武家の古都・鎌倉」の推薦取り下げを決定した。
富山市が行っているサービスが観光客などに好評だ。それは「アヴィレ」と呼ばれる先進的なコミュニティサイクル・システムだ。
5月30日、第44回全国トラックドライバー・コンテスト優勝者4名は、総理大臣官邸で安倍総理を表敬訪問した。
NEXCO東日本は、換気計算結果や今後の管理の合理化などを踏まえ、9トンネルの天井板(鋼製ダクトなど)を撤去することとなった。
国土交通省は、6月を「不正改造車を排除する運動」と「ディーゼルクリーン・キャンペーン」の強化月間とし、街頭検査などを通して不正改造車を市場から排除すると発表した。
市内を走る都道計画見直しの是非を問う住民投票が、東京都小平市で実施された。投票率は35.17%となり、成立要件の50%を下回り、不成立となったという。
国交省名四国道事務所では、国道1号の交通渋滞緩和、三河港へのアクセス改善などを目的に、国道23号豊橋東バイパスの整備を進めてきたが、最終区間となる豊橋東IC~細谷IC間延長約2.5kmが、6月23日に開通することを発表した。
国土交通省と経済産業省は、5月28日、29日に、燃料油価格が高騰していることから、荷主企業の多い経団連、日本商工会議所に対し、適正取引の推進を協力要請する。
高速道路通行料金の値下げが進まないことに、オートバイユーザーや業界団体の不満が募っている。