輸入車特別取扱制度の年間販売予定台数を5000台に引き上げ…国土交通省

自動車 社会 行政
輸入自動車特別取扱制度(PHP)の概要
  • 輸入自動車特別取扱制度(PHP)の概要

国土交通省は4月12日、輸入車特別取扱制度(PHP)を利用できる年間販売予定上限台数を現行の2000台から5000台に引き上げると発表した。

日本が太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参加するための日米事前協議で、PHPによる1型式当たりの年間販売予定上限台数2000台を引き上げることで合意。欧州車については年間販売台数が上限に近い約1800台存在することなどを踏まえて、自動車輸入の負担軽減の観点から、PHPの1型式当たりの年間販売予定上限台数を5000台に引き上げる。

PHPは、少数輸入自動車のための合理化された認証手続き。車両による審査と品質管理体制の審査を省いて、簡易な提出書類で日本の基準に適合しているかを確認審査する。型式指定と比べてコストを抑えることができる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集