韓国のヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は、10月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は41万6919台。前年同月比は1.1%増と、2か月ぶりに前年実績を上回った。
BMWグループは11月15日、電動化技術に特化して立ち上げた新ブランド、「i」の最初の市販モデル、『i3』の第一号車をドイツの顧客に引き渡した。
イタリアの高級スポーツカーメーカー、フェラーリは11月14日、フェラーリ・ミュージアムの2013年の累計入場者数が、30万人に到達したと発表した。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは11月15日、10月の世界新車販売の結果を公表した。アウディやセアト、シュコダを含むグループ全体の総販売台数は、81万8900台。前年同月比は3.8%増と、引き続き前年実績を超えている。
マカフィーは、中東で女性の自動車運転解禁を求める社会運動を妨害するモバイルマルウェアが発見されたと発表した。
ジャガー・ランドローバー・ノース・アメリカ社は、新型ジャガー『Fタイプクーペ』の発売を契機に、米国NFL「スーパーボウル」で初のCM放映を実施すると発表した。
欧州ビジネス評議会(AEB)は11月11日、10月のロシアにおける新車販売の結果を公表した。商用車を含めた総販売台数は、23万4481台。前年同月比は8%減と、8か月連続で前年実績を下回った。
米国のEVベンチャー企業、テスラモーターズは11月13日、英国に初の販売店を開業した。
日産自動車の英国法人、日産GBは11月12日、日産『NV200』(日本名『NV200バネット』)がロンドンタクシーとしての採用を前に、最終テストを開始したと発表した。
日本精工=NSKは、世界初の自動変速機用「トルクセンサユニット」を開発したと11月12日に発表した。