VTホールディングスは、プリヴェチューリッヒ企業再生グループから、日産系ディーラー2社を買収して子会社化すると発表した。
日本自動車販売協会連合会が発表した6月のブランド別新車登録車販売台数(軽除く)によると、乗用車ブランドはダイハツを除いてマイナスとなった。
日本自動車販売協会連合会が発表した6月の新車登録車販売台数(軽除く)は、前年同月比6.5%減の32万8375台となり、12カ月連続でマイナスとなった。
いすゞ自動車は、インドのスワラジ・マツダと、中型バスの現地生産・販売に関する契約を締結したと発表した。いすゞは、市場規模が大きく、成長も著しいインド市場で、高い生産技術を持つスワラジ社と提携し、市場参入する。
マツダは、7月1日にアイルランドの首都ダブリンに販売統括会社「マツダモーターアイルランド」を設立したと発表した。新会社は、安定して自動車市場が成長しているアイルランドで、マツダブランドの車両・部品の輸入販売、マーケティング・広報活動を展開、販売体制とブランドイメージの強化を図る。
トヨタ自動車は、アジア地域の生産事業を支援する組織として、タイにトヨタ・モーター・アジア・パシフィック(TMAPタイ)を設立したと発表した。
全国軽自動車協会連合会が発表した6月のブランド別の販売台数で、スズキは同0.9%減の5万2506台だったのに対してダイハツは同17.6%増の5万5954台となり、11カ月ぶりにトップに立った。ダイハツは新型軽の『ソニカ』が好調だった。
全国軽自動車協会連合会が発表した6月の軽自動車新車販売台数は、前年同月比9.1%増の18万1549台で、6カ月連続でプラスとなった。
全国軽自動車協会連合会が発表した2006年上期(1−6月)の新車販売台数は107万1952台、前年同期比4.7%増となり、3年連続プラスとなるとともに、上期としては過去最高を記録した。下半期も同じペースで伸びれば年間200万台を達成する見通し。
全国軽自動車協会連合会が発表した今年上半期(1−6月)のブランド別の軽自動車販売では、スバルを除く全ブランドがプラスとなり、軽自動車販売の好調さを裏付けた。