自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(7,631 ページ目)

トヨタ、品質対策コストは上昇しない 画像
自動車 ビジネス

トヨタ、品質対策コストは上昇しない

トヨタ自動車の鈴木武専務は4日、東京で行った第1四半期決算発表の席上、リコール対策の強化など品質に関する今期の費用について「高水準の設備投資に品質対策の費用も計上しており、増加することはない」と述べた。

トヨタ、原材料高騰で原価改善細る 画像
自動車 ビジネス

トヨタ、原材料高騰で原価改善細る

トヨタ自動車が4日発表した2007年3月期の第1四半期(4−6月期)決算によると、営業利益段階での増益に寄与した「原価改善」は、200億円にとどまった。前期1年間の改善効果1300億円と比べてもスローなペースとなった。

トヨタ、通期据え置きだが営業利益2兆円突破が見えた 画像
自動車 ビジネス

トヨタ、通期据え置きだが営業利益2兆円突破が見えた

トヨタ自動車は4日発表した2007年3月期の第1四半期(4−6月期)業績が大幅な増益となったものの、通期の予想は5月時点のものを据え置いた。鈴木武専務は「基本的には計画どおり。まだ第1クォーターなので期初の見通しを変えるまでにはいかない」と述べた。

トヨタ、第1四半期は純利益39%増 画像
自動車 ビジネス

トヨタ、第1四半期は純利益39%増

トヨタ自動車が4日発表した2007年3月期の第1四半期(4−6月期)業績は、世界販売が前年同期比7.3%増の209万台と好調だったほか円安効果が寄与、営業利益は26.5%増の5124億円、純利益は39.2%増の3715億円と、いずれも第1四半期では最高となった。

トヨタ第1四半期連結決算---大幅な増収増益を達成 画像
自動車 ビジネス

トヨタ第1四半期連結決算---大幅な増収増益を達成

トヨタ自動車が発表した2006年度第1四半期(4−6月期)の連結決算は売上高が前年同期比13.2%増の5兆6381億円、営業利益が同26.5%増の5124億円となり、売上高、利益ともに大幅に伸びた。

【AutoStanding】異業種に学ぶ知覚価値ベースの成長戦略 画像
自動車 ビジネス

【AutoStanding】異業種に学ぶ知覚価値ベースの成長戦略

自動車業界では自社の知覚価値へのこだわりよりも、何を作る、売る、どこで作る、売るというアプリケーションやプラットフォームへのこだわりを持つ企業が多く、既存のアプリケーションやプラットフォームを活かす場所を探して回るために、方向感や手順がおろそかになりがちなのではないだろうか。

ミニバン人気、トップは新型 ストリーム…オートバイテル7月 画像
自動車 ビジネス

ミニバン人気、トップは新型 ストリーム…オートバイテル7月

オートバイテルジャパンが発表した7月の新車売れ筋ランキングによると、トップはホンダの新型『ストリーム』だった。2位は前月1位のトヨタ『エスティマ』、3位がトヨタ『ウィッシュ』で、上位をミニバンが占めた。

ホリエモンから海猿へ、カーチスがイメージキャラ交代 画像
自動車 ビジネス

ホリエモンから海猿へ、カーチスがイメージキャラ交代

中古車買取・販売のカーチス(旧ライブドアオート)は、イメージキャラクターに若手俳優の伊藤英明を起用すると発表した。伊藤英明が出演するテレビコマーシャルなどを8月中旬から展開する。

ブリヂストン、本社ビルのコミニケーションスペースを改装 画像
自動車 ビジネス

ブリヂストン、本社ビルのコミニケーションスペースを改装

ブリヂストンは、東京都中央区京橋の本社ビル1階のコミュニケーションスペースを改装したと発表した。

トヨタが国交省へリコール業務改善対策を報告 画像
自動車 ビジネス

トヨタが国交省へリコール業務改善対策を報告

トヨタ自動車は3日、国土交通省が先月21日に出した業務改善指示に対する改善状況などの報告を行った。品質改善などのために導入している「総合品質情報システム(TQ-NET)」の情報量や質の向上を図る、など。