日本自動車工業会が発表した6月の自動車生産実績によると、四輪車生産台数は、前年同月比7.2%増の101万9502台で、8カ月連続でプラスとなった。輸出が好調に推移しているため。
日本自動車工業会が発表した6月の自動車輸出実績によると、四輪車輸出台数は、前年同月比14.6%増の50万7608台で、11カ月連続でプラスとなった。
日本自動車工業会が発表した2006年第1四半期(1−3月期)の日系自動車メーカーの海外生産台数は、前年同期比13.5%増の272万2011台で、大幅に増えた。
ポルシェAGの監査役会は、人事担当部門のダイレクター、ハロ・ハーメル氏(64)の後任としてトマス・エディヒ(44)を取締役に任命した。
ポルシェAGのセールス&マーケティング部門のダイレクターとして12年以上に渡り、ポルシェAGの取締役を務めてきましたハンス・リーデル氏が、このたび個人的な理由から辞意を表明し、監査役会がこれを了承した。
ボッシュは、ゼット・エフ・エル・エス(ZFLS)の日本でのステアリング事業をボッシュに移管すると発表した。
富士重工業(スバル)が発表した2006年度第1四半期(4−6月期)の連結決算は、当期純利益が46億円となり、黒字転換した。
スズキが発表した2006年度第1四半期(4−6月期)の連結決算は、売上高が前年同期比19.8%増の7638億円、営業利益が同18.0%増の340億円となり、増収増益だった。
日本自動車工業会が発表した2005年度(2005年4月−2006年3月)の日系自動車メーカーの海外生産実績は、前年同期比10.6%増の1092万9918台となり、初めて1000万台を突破した。
日本自動車工業会が発表した2006年上半期(4−6月)の四輪車自動車生産実績によると、生産累計台数は前年同期比4.1%増の570万8141台で、上半期として5年連続でプラスとなった。