日本ミシュランタイヤは、タイヤのメーカー出荷価格を引き上げると発表した。乗用車で平均5.5%。
住友ゴム工業が発表した2006年1−9月期(第1−3四半期累計)の連結決算は、売上高が前年同期比7.3%増の3764億円と増収だったものの、営業利益は同29.1%減の212億円と、大幅減益となった。
横浜ゴムは、国内市販用タイヤのメーカー出荷価格を値上げすると発表した。乗用車用で平均5.5%。
横浜ゴムが発表した2006年9月中間期の連結決算は、売上高が前年同期比10.5%増の2224億円と伸びたが、営業利益が同31.0%減の33億円と減益だった。
いすゞ自動車は8日午後、トヨタ自動車との業務提携に関する報道について、一部で著しく異なる内容の報道があったとして、「トヨタグループ入りしたものではない」とコメントを発表した。
トヨタ自動車は、名古屋証券取引所のN-NET(終値取引)で、9日に自己株式2000万株の取得を目指すと発表した。
いすゞ自動車は、大株主だった三菱商事が、トヨタ自動車へ保有するいすゞ株式の売却で、出資比率が9.26%に低下する可能性があると発表した。
オートバックスセブンと加盟店契約を結んでいるカーライフ大分は11月10日より「オートバックス・コスモタウン佐伯」を「フリーモールコスモタウン」内に新規オープンする。
フォルクスワーゲンは、ピシェツリーダー社長が今年末で退任すると発表した。後任には、子会社のアウディのマルティン・ウィンターコルン社長が就任する。
トヨタ自動車と業務・資本提携したいすゞ自動車の井田義則社長は、ディーゼルエンジンの共同開発について、商品化までには「最短で3年程度を要す」と述べた。両社の開発プロジェクトは今月内に副社長クラスをトップとして立ち上げる計画。