自動車部品メーカー大手のタチエスと河西工業は、業務提携することで合意したと発表した。
GSユアサバッテリーは、2006年9月中間期の連結決算の業績見通しを上方修正した。
ニッパツは、2007年3月期の期末の配当を当初の予定よりも増配すると発表した。
日本自動車輸入組合が発表した10月の輸入中古車登録台数は、前年同月比1.1%減の5万1022台となり、微減だった。
日本自動車販売協会連合会が発表した10月の中古車登録台数は、前年同月比6.0%減の39万7007台で、7カ月連続でマイナスとなった。
日産自動車は、福島県いわき市にあるエンジン工場のいわき工場で、2005年1月から建設を進めてきた第2エンジン工場が完成し、13日完成式典を実施した。
トヨタ自動車は、「トヨタ環境活動助成プログラム」の2006年度助成対象として25件のプロジェクトを決定した。
トヨタ自動車は、新型『カローラアクシオ』と『カローラフィールダー』の受注台数が発売から1カ月間で、月販目標1万2000台の約2.5倍の約3万台に達し、好調な立ち上がりになったと発表した。
いすゞ自動車は、2007年3月の期末の配当を前年同期と比べて1円増配して1株当たり4円にすると発表した。
いすゞ自動車が発表した2006年9月中間期の連結決算は、売上高が前年同期比11.9%増の8247億円、営業利益が同52.2%増の576億円となり、大幅な増収増益となった。自動車NOx・PM法で代替えが進んだため。