豊田通商は、2007年3月期の連結決算業績見通しを上方修正した。売上高は5兆9000億円を予想していたが、6兆円に上方修正した。トヨタ自動車の自動車生産台数が好調で、トヨタ系自動車部品メーカーの生産が増えたことから。
ダイハツ工業は、10月5日に発売した新型『ムーヴ』が、発売開始から2週間の累計受注台数が月販目標の約1万2000台に達し、順調な立ち上がりと発表した。
トヨタ自動車は、子会社のトヨタモーター・アジアパシフィックを解散すると発表した。域内で技術機能を担っているトヨタ・テクニカルセンター・アジアパシフィック・タイランドに機能を統合する。
カーメイトは、2006年9月中間期の連結決算業績見通しを修正した。
トヨタ紡織は、9月30日現在の株主名簿が確定したのに伴って、親会社だったトヨタ自動車が保有するトヨタ紡織の株式の一部を売却、「その他関係会社」となったと発表した。
静岡スバルは、新車販売の不振で業績が悪化していることから、中間配当を減配すると発表した。
静岡スバルは、2006年9月中間期の連結業績見通しを下方修正した。売上高は69億円を予想していたが、65億円に下方修正した。主力のスバル新車販売部門の販売台数が計画を大幅に下回ったのが主因だ。
静甲は、2006年9月中間期の単独決算業績見通しを上方修正した。売上高は48億円を予想していたものの、48億7000万円と若干の上方修正を予想、経常利益は1億4000万円から2億2000万円にと大幅に上方修正した。
アウディジャパンが全国の高級ホテルで展示会を開催する。展示車両は『A8』(車両本体価格858万円〜1710万円)や『S6』(同1245万円〜1271万円)、『S8』(同1460万円)、『Q7』(同945万円)等の高額車種で、地元のディーラーが顧客を招待するとのことである。
フォルシアが発表した2006年第3四半期(7−9月期)の連結決算は、売上高が前年同期比3.7%増の25億8910万ユーロで、順調だった。