トヨタ自動車の渡辺捷昭社長は、国内の軽自動車を除く新車需要は低迷しているが、レクサス『LS』の投入で「国内のプレミアム市場は活性化する」との見通しを明らかにした。
トヨタ自動車の渡辺捷昭社長は、「レクサスの2006年の販売目標3万台は達成したい」と述べ、目標を下方修正しない方針を明らかにした。
三菱商事は、保有するいすゞ自動車の第1種優先株式の全株式を普通株に転換すると発表した。転換で、三菱商事はいすゞの筆頭株主となる。
ドイツの商用車メーカーのMANは、スウェーデンのスカニアに対し、現金と株式交換の組み合わせで、総額96億ユーロで買収を提案したと発表した。
河西工業は、子会社の三重河西が滋賀県に自動車内装部品を生産する新工場を建設すると発表した。投資額は23億円。
河西工業は、タイで、自動車内装材を生産する合弁会社を設立すると発表した。自動車需要の拡大が見込まれるアセアン市場で製造拠点を確保し、域内での事業基盤を確立するとともに、日本をはじめ周辺地域に部品供給を拡大するのが狙い。
カーチス(旧ライブドアオート)は、親会社のライブドアと資本・業務提携の解消及び訴訟の取扱いに関する基本合意書の期限が満了となり、効力が失効したと発表した。
ホンダは、中国の四輪生産販売合弁会社の広州本田汽車有限公司が、広東省広州市に2カ所目の完成車製造拠点となる増城工場の稼動を開始したと発表した。
フォードが「ローバー」ブランドを買い取る方針であることが明らかになった。買い取り金額などは、明らかになっていない。
共に巨額の赤字解消と経営再建を課題とするアメリカの2大メーカー、GMとフォードが密かに「提携」を目指す話し合いを行っていた、という驚きのニュースが入って来た。