広州ホンダの第2工場が操業開始、年産36万台体制に

自動車 ビジネス 企業動向
広州ホンダの第2工場が操業開始、年産36万台体制に
  • 広州ホンダの第2工場が操業開始、年産36万台体制に
  • 広州ホンダの第2工場が操業開始、年産36万台体制に
  • 広州ホンダの第2工場が操業開始、年産36万台体制に

ホンダは、中国の四輪生産販売合弁会社の広州本田汽車有限公司が、広東省広州市に2カ所目の完成車製造拠点となる増城工場の稼動を開始したと発表した。

新工場の年間生産能力は12万台で、既存工場と合わせて年間36万台の生産体制となった。新工場では第一工場である黄埔(こうほ)工場でも生産している基幹車種の『アコード』を生産する。

操業開始の記念式典には地元政府関係者、広州汽車集団の幹部、ホンダの福井威夫社長、中国本部長の兵後篤芳専務ら合わせて1000人が出席した。

新工場は、黄埔工場から20km東方の増城地区に位置し、敷地面積100万平方メートル、総投資額は22億人民元。増城新工場は、広州ホンダの黄埔工場で培った生産ノウハウとホンダの生産体質改革のコンセプト、地球環境や作業環境に配慮した「グリーンファクトリー」のコンセプトを融合して、新たにレイアウトした高品質、高効率な世界最先端の生産ラインを実現したとしている。

環境面では自動車業界としては世界で初めて、「水のフル循環システム」を構築、工場用水の外部排出をゼロとした。この循環システムによる節水効果は年間17万トン。

また、塗装工程の下塗りおよび中塗りで水性塗料を採用したことと、ロボット採用による塗着効率の向上により、VOC(揮発性化合物質)排出量を1平方メートルあたり20gと世界最少レベルに低減した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集