住友ゴム工業は、連結子会社のSRIスポーツを東京証券取引所に上場すると発表した。住友ゴムは上場に伴って、SRIスポーツの保有株式の一部を売却する。
マツダは、7月24日(現地時間7月23日)にアラスカ沖にて60度以上の船体傾斜が発生し航行不能となった自動車運搬船クーガーエースに積載されているすべてのマツダ車を、新車としては販売しないと発表した。
BMWグループは、2006年1−8月の累計販売台数が前年同期比3.8%増の88万9345台となり、引き続き順調に推移していると発表した。
プジョー・ジャポンは、円安ユーロ高が進んでいることから、10月2日から一部のプジョー車の価格を値上げすると発表した。
日本自動車販売協会連合会が発表した8月の中古車登録台数は、前年同月比6.0%減の38万1581台となり、5カ月連続のマイナスとなった。
トヨタ自動車は、米国ミシガン州ヨークタウン市で、北米における研究開発・製造統括会社であるトヨタ・モーター・エンジニアリング&マニュファクチャリング・ノース・アメリカ(TEMA)の研究開発センターであるトヨタ・テクニカル・センター(TTC)の新拠点「TTCヨークタウン」の地鎮祭を実施した。
カーチス(旧ライブドアオート)は、9月9日から10月1日まで、「カーチスデビューフェア PART II」と題したフェアを開催すると発表した。
ご存知のとおり新車需要が頭打ちの中で、新車ディーラーでは、新車以外の中古車、サービス・部品、保険・割賦手数料収入といったビジネスで如何に収益を確保するかが重要になっている。
軽自動車業界がまとめた8月の軽乗用車車名別販売台数は、スズキの『ワゴンR』が前年同期比16.9%減の1万3948台で、トップだった。これで21カ月連続。
日本自動車輸入組合が発表した8月の車名別輸入車新規登録台数によると、僅差ながらBMWが3258台で2カ月ぶりにトップに立った。