自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(7,617 ページ目)

マツダ、オートアライアンス が生産累計300万台 画像
自動車 ビジネス

マツダ、オートアライアンス が生産累計300万台

マツダの北米事業統括会社マツダ・ノースアメリカン・オペレーションズ(MNAO)は、マツダとフォードモーターの米国における合弁生産会社オートアライアンス・インターナショナルInc.(AAI)が、現地時間6日に、同社の生産累計300万台となる『MAZDA 6』を生産したと発表した。

GM、保証の長さは品質への自信 画像
自動車 ビジネス

GM、保証の長さは品質への自信

GMが保証期間延長を発表した。GMの保証延長はフォードのものを上回る、10万マイルまたは5年のパワートレイン保証。パワートレイン以外のコンポーネントでは、ビュイック、キャデラック、ハマー、サーブに対してはGMの通常保証である4年または5万マイルがそのまま適用される。シボレー、GMC、ポンティアック、サターンは3年/3万6000マイル。

楽天とカーセブンが業務提携 中古車ネットオークション 画像
自動車 ビジネス

楽天とカーセブンが業務提携 中古車ネットオークション

楽天とカーセブンディベロプメントは、中古車のネットオークション事業について、9月1日に業務提携を締結した。

SS顧客満足度、セルフの魅力は価格ではない…JDパワー調査 画像
自動車 ビジネス

SS顧客満足度、セルフの魅力は価格ではない…JDパワー調査

J.D.パワーアジア・パシフィックは、2006年日本サービスステーション顧客満足度調査の結果を発表した。セルフサービスの顧客満足度を構成するファクターで影響度の高いのは「価格」ではなく、「スタッフ」だった。

オリックス自動車、自動車リース証券化で509億円を調達 画像
自動車 ビジネス

オリックス自動車、自動車リース証券化で509億円を調達

オリックス自動車は資金調達の多様化と長期資金の確保を目的に、国内ではこれまでで最大規模の自動車リース債権証券化を実施したと発表した。債権証券化による資金調達額は509億円で新規の自動車関連事業などに投資する。

新車販売3団体8月…国産乗用系は4ブランドがプラス 画像
自動車 ビジネス

新車販売3団体8月…国産乗用系は4ブランドがプラス

日本自動車販売協会連合会、全国軽自動車協会連合会、日本自動車輸入組合がまとめた8月のブランド別新車販売台数(登録、軽)によると、国産ブランドは、トヨタ、ダイハツ、三菱、スバルが前年同月を上回った。

8月乗用車販売ランキング…ヴィッツが2カ月連続トップ 画像
自動車 ビジネス

8月乗用車販売ランキング…ヴィッツが2カ月連続トップ

日本自動車販売協会連合会が6日発表した8月の乗用車車名別新車販売台数(登録車)は、トヨタ自動車の『ヴィッツ』が2カ月連続で1位になった。2位は『カローラ』、3位はホンダ『フィット』だった。

今年も織田裕二がイメージキャラクター…横浜ゴム 画像
自動車 ビジネス

今年も織田裕二がイメージキャラクター…横浜ゴム

横浜ゴムは、乗用車用スタッドレスタイヤ「ice GUARD BLACK iG20(アイスガード・ブラック)」のイメージキャラクターに今年も織田裕二を起用する。2001年から織田裕二氏をエコタイヤ「DNA」シリーズ、スタッドレスタイヤのイメージキャラクターに起用しており、今年で6年目となる。

【池原照雄の単眼複眼】輸出ドライブにも日米は平穏か? 画像
自動車 ビジネス

【池原照雄の単眼複眼】輸出ドライブにも日米は平穏か?

国内自動車生産が高水準で推移している。今年は5年連続で1000万の大台を確保するにとどまらず、1993年以来13年ぶりに1100万台を突破する見通しだ。国内市場は低迷続きだが、輸出の好調が生産を支えている。摩擦再燃への警戒を要すのではないか。

フォード会長がCEOから退く 後任にボーイングのムラリー氏 画像
自動車 ビジネス

フォード会長がCEOから退く 後任にボーイングのムラリー氏

業績不振が続き、傘下の高級ブランド売却話が次々に出るフォードモーターは5日、ついにウィリアム・クレイ・フォード・ジュニア会長がCEOを辞任する、と発表した。経営代表権はボーイング社のアラン・ムラリー氏に譲られる。