三井物産は、豪州三井物産を通じて、豪ビクトリア州の風力発電事業の開発権を保有する特定目的会社であるボールド・ヒルズ・ウィンドファーム社の全株式を取得したと発表した。
アイシン化工は、6月1日付けでタイのSEBT社の株式の75%をアイシン精機から取得したと発表した。
東京ガスは、同社経営の天然ガススタンドで販売している天然ガス自動車用燃料(CNG)の価格を、7月分請求から引き上げると発表した。
アメリカのリサーチ会社、ハーバーが発表した自動車メーカーの北米工場生産性比較調査によると、北米でもっとも生産性が高い工場を持つのはクライスラーグループとトヨタ自動車、しかも僅差でクライスラーが1位だという。
国土交通省は6日、4月から行っている自動車登録情報の電子的提供開始について1か月間の利用状況をまとめ、発表した。
住友ゴム工業は、タイのタイヤ製造子会社であるスミトモラバータイランドが5月からトヨタ自動車向けに新車用タイヤの納入を開始したと発表した。
東レは、6月2日付で、韓国でのポリアセタール(POM)樹脂生産の合弁事業を解消したと発表した。
アーレスティは、自己株式の取得状況を発表した。5月15日から5月31日まで、自己株式8万2200株を取得した。取得総額は1億2575万1100円で、東京証券取引所での市場買付けで取得した。
トヨタ自動車の渡辺捷昭社長は、8日から12日の日程で日本を訪問する豪州のケビン・ラッド首相と会見する。豪州政府は環境対策の一環としてハイブリッド車(HV)の普及促進を打ち出しており、トヨタの豪州工場での生産などがテーマになる見通し。
はとバスは、高級感をイメージさせた乗り物・食事を含むプチセレブツアー『貴方に素敵な贈り物』を発売すると発表した。