日本電産リードは30日、半導体検査プローブ向けマイクロチューブなどを製造するルスコムを買収したと発表した。
伊藤忠エネクスは30日、液化石油ガス事業を統合新会社に移管するのに伴い、同社と子会社が営むローリー卸売事業のジャパンガスエナジーへの移管内容が確定した。
クボタは、サウジアラビアの投資会社サラワト・ディベロップメント・カンパニー(TDC)と合弁で、鋳鋼製品を製造する子会社を設立することで合意した。
東洋エンジニアリングは30日、ベネズエラ共和国に現地法人トーヨー・インヘニエリア・デ・ベネズエラ社を設立したと発表した。
カーチスホールディングスは、前社長の大島嘉仁取締役が3月30日付けで辞任したと発表した。大島取締役から辞任の申し出があったためとしている。
新日本製鐵は、新設中の羽田空港D滑走路の桟橋部に用いられるチタンカバープレート向けにチタン薄板を大量受注した。工事に使用されるチタン薄板は約1000tで、建設分野でこれほどのチタンが大量に採用されるのは初めて。
FCCは、株主優待制度を変更すると発表した。従来、株主優待制度として3月31日と9月30日現在の保有株式数100株以上の株主に2500円相当の地元特産品を贈呈してきたが、対象の株主を保有200株に引き上げる。
FCCは、業績が悪化しているため、役員報酬を減額すると30日に発表した。
ダイヤモンド電機は30日、2009年3月期の期末配当を1株当たり2円に減配すると発表した。
メルセデス・ベンツ日本は、3月30日付けでマークオリバー・ナンディ氏がサービス・パーツ担当の副社長に就任したと発表した。