トヨタ自動車は、2009年度の採用計画を発表した。2008年度の採用実績2733人に対し、ほぼ半減となる1400人とした。
国産高級セダンの代名詞といえば何でしょう?すぐに思い浮かぶのは、トヨタセルシオ、日産シーマあたりではないでしょうか。この2台、レクサスLSが登場するまで長年ライバル関係にありました。
トヨタ自動車は19日、フランス電力公社(EDF)と共同で、街中の充電インフラを活用したプラグインハイブリッド車(PHV)100台の公道実証試験を仏ストラスブール市で2009年末に開始すると発表した。
オークネットは、中古車情報サイト『オークネット.jp』上で、一般ユーザーを対象に「車の運転と安全管理」についての懸賞付きアンケートを実施すると発表した。
東日カーライフグループ(東日CG)は、5月1日付で、完全子会社であるエース・オートサービスと東京日産ドライビングカレッジの不動産保有管理業務を分社化して、東日CGに移管すると発表した。
東日カーライフグループは、役員報酬と従業員給与を減額すると発表した。今回の報酬や給与の減額で来年度の人件費を6億6000万円カットする。
日産自動車の2009年春闘回答は、平均賃金改定原資を確保、賞与(一時金)は4.2か月となった。原資のうち、一般企業のベースアップにあたる賃金改善分は0円、定昇にあたる6000円の維持となった。
今春闘では部品メーカーでも賃金はベアゼロ、年間一時金は満額割れの回答が相次いでいる。デンソーの年間一時金は昨年より46万円少ない176万円の回答だった。
ユシロ化学工業は18日、自己株式の取得を中止すると発表した。
ソニーは、2009年3月期の期末配当について1株当たり前回予想よりも7円50銭減配となる12円50銭にすると発表した。