ホンダは、5月13日から西武ドームで開催される「第11回国際バラとガーデニングショウ」の主催者テーマ展示コーナーに、新型のガスパワー耕うん機『ピアンタ』や芝刈機などを展示する。
東芝は、ベトナムのグエン・ヴー社(NV)と共同で、クリーン開発メカニズム(CDM)事業とバイオガス供給を一括して行う事業会社「東芝クリーン開発サービス・ベトナム社」をベトナム・タイニン省に設立した。
東京ガスと東京電力は、サハリン・エナジー・インベストメント社が開発したサハリンIIプロジェクトから生産されたLNG(液化天然ガス)を4月6日に東京ガスと東京電力の共同基地である袖ヶ浦基地(千葉県袖ヶ浦市)に受け入れると発表した。
デンソーは4月1日、、本社体育館で新入社員1278人、加藤宣明社長、永井雅彦デンソー労働組合執行委員長などが出席して、入社式を行った。
ヤマハ発動機は、2010年度の新卒採用を125人とし、09年4月と比べて67.8%減に採用を抑制する計画を発表した。
日本自動車販売協会連合会が1日発表した2008年度の新車登録台数(軽自動車を除く)は前の年度にくらべ15.6% 減の289万1901台と6年連続のマイナスとなり、37年ぶりに300万台を下回った。
全国軽自動車協会連合会が発表した2008年度のブランド別の軽自動車新車販売台数によると、ダイハツが前年度比1.1%増の61万9357台となり、シェアトップを堅持した。
全国軽自動車協会連合会が発表した2008年度の軽自動車販売台数は前年同月比4.4%減の180万8883台となり、前年割れとなったものの、180万台レベルをキープした。
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が1日発表した2008年度の新車販売速報によると、総台数は前年度比11.6%減の470万784台となった。3連続のマイナスであり、年度の販売が500万台を割り込むのは1980年度以来28年ぶり。
国土交通省は31日、2009年度の公共事業執行に当たり、各地方整備局や発注元となる関係機関に対し、景気回復の観点から過去最高水準の前倒しを行うよう事務次官名の文書で指示した。