タカタが発表した2012年9月中間期の連結決算は、営業利益が前年同期比29.7%増の85億6100万円と大幅増益となった。
日本興亜損害保険は、同社が100%出資する中国現地法人の日本興亜財産保険(中国)が山東省青島市市南区に「山東支店」を新設、営業を開始した。
トヨタモーターセールス&マーケティング(TMSM)は、ベルギーで開催中の「ジャパン・エキスポ・ベルギー」に、STUDIO4Cと協同で制作したアニメーション「PES(ピース・エコ・スマイル)」のブースを出展した。
住友商事は、富士電機、三菱電機、NTTコミュニケーションズと共同で、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)からインドネシア共和国・ジャワ島工業団地でのスマートコミュニティ実証事業を受託した。
南海電鉄と吉本興業は、南海電鉄・加太線と吉本興業がともに今年100周年を迎えたことを記念して、11月10日から2013年3月3日まで、「加太線・吉本お笑い列車」を走らせると発表した。
帝国データバンクは、反日デモによる中国との関係悪化に関する影響について調査を実施した。調査期間は2012年10月19日〜31日。調査対象は全国2万2879社で、有効回答企業数は1万534社(回答率46.0%)。
トヨタ自動車が発表した2012年9月期の単独決算は、経常損益が4055億円の黒字に転換した。前年同期は756億円の赤字だった。
国際石油開発帝石は、同社子会社を通じて、インド・ベンガル湾深海域に位置する探鉱鉱区、KG-DWN-2004/6鉱区の26%権益をインド石油天然ガス公社(ONGC社)より取得することで合意したと発表した。
コスモ石油は、双日の子会社である双日エネルギーの株式を取得する契約を締結したと発表した。
フランスの自動車大手、ルノーと英国のスポーツカーメーカー、ケータハムは11月5日、スポーツカーを共同開発することで提携を結ぶと発表した。