三菱航空機は、三菱リージョナルジェット(MRJ)用のPurePower PW1200G エンジンの最終組立と領収運転試験を、三菱重工業名古屋誘導推進システム製作所(小牧市)で実施すると発表した。
イタリアの自動車大手、フィアットグループ。同社の主力となるフィアットブランドが、韓国市場へ再参入することが公式に決定した。
国際石油開発帝石は、日揮と共同で設立した現地法人を通じて、カナダ・ネクセン社がブリティッシュ・コロンビア州北東部に保有するシェールガス鉱区の権益40%を取得する手続きが完了したと発表した。
VTホールディングスが発表した2012年4〜6月期(第1四半期)の連結決算は、売上高が前年同期比34.5%増の263億4500万円、営業利益が同13.2%増の12億7000万円と、第1四半期としては過去最高の数字で増収増益となった。
トヨタ自動車は8月9日、自動車市場の成長が見込まれるブラジルで生産の現地化を推進するため、サンパウロ州ポルトフェリス市に、「エティオス」「カローラ」向けエンジンを生産する工場の新設を発表した。
愛知トヨタなどの持株会社ATグループが発表した2012年4〜6月期(第1四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比608.9%増の26億7200万円と大幅増益となった。
タチエスが発表した2012年4〜6月期(第1四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比710.8%増の28億4300万円と大幅な増益となった。
ニッパツが発表した2012年4〜6月期(第1四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比194.5%増の83億7300万円と大幅増益となった。
コスモ石油は、6月28日に千葉製油所で発生したアスファルト漏洩事故での原因調査の経過と今後の方針を公表した。
東武鉄道は8月8日、東上線(池袋~寄居間)の上福岡き電区分所に回生電力貯蔵装置を導入し供用を開始。電車のブレーキ時に発生する回生電力を同所に一時貯蔵(充電)し、その電力を再び電車の加速時に使用(放電)するというもので、同社線内では初の試みとなる。