トヨタ自動車は8月9日、自動車市場の成長が見込まれるブラジルで生産の現地化を推進するため、サンパウロ州ポルトフェリス市に、「エティオス」「カローラ」向けエンジンを生産する工場の新設を発表した。
ブラジルで生産するモデルのエンジンを現地で生産し、為替変動リスクを無くすとともに、生産動向の変動に柔軟に対応する。
新設するエンジン新工場は、エティオス用の1.3リッターと1.5リッターエンジン、カローラ用の1.8リッター、2.0リッターエンジンを生産する。生産能力は約20万基で、2015年後半から操業する予定。
トヨタは1958年、海外進出の先駆けとしてブラジルに生産拠点トヨタ・ドゥ・ブラジル(TDB)を設立して以降、2001年までの約40年間で10万台以上の「バンデランテ」を生産・販売した。1998年からはカローラも生産している。
さらに、TDBは8月9日、ブラジル市場に年内に投入する予定のエティオスを生産するソロカバ工場の開所式を実施する。