新型コロナウイルスの感染拡大に伴ない、JRや私鉄の有料特急や有料サービスの休止発表が相次いでいる。
JR東日本では、朝と夕方の一部列車を除いて、5月1~29日、成田空港アクセス特急『成田エクスプレス』を運休する。
これにより1日あたりの運行本数は、大船・横浜方面~成田空港間が18本減の16本、池袋・新宿方面~成田空港間が39本減の13本、東京~成田空港間が37本減の17本となり、全体では7割程度が運休することになる。
なお、指定席については、運行を継続する列車を除いて6月1~30日運行分が発売見合せとなるほか、渋谷駅で線路切換工事が行なわれる5月30・31日の運行分はすべて発売見合せとなる。
一方、小田急電鉄(小田急)では、ゴールデンウィーク中の5月2~6日に特急ロマンスカーを全面運休する。特急以外の列車については通常運転となる。
東急電鉄(東急)では、大井町線の有料座席指定サービス「Qシート」を、4月27日から当面の間すべて休止する。ただし、3号車に「Qシート」車が組み込まれている6000系、6020系7両編成は通常どおり、大井町発長津田行きの急行として運用され、大井町線自体も通常どおりの運行となる。
名古屋鉄道(名鉄)では、5月2日から当面の間、土休日に運行している中部国際空港アクセス特急『ミュースカイ』を1日あたり11本運休する。