ヤマハは、「ミラノモーターサイクルショー2018」(EICMA 2018)において、『XSR700Xトリビュート』(Yamaha XSR700 XTribute)を発表した。 今から40年以上前の1976年、ヤマハは欧州で最も人気のあるバイクのひとつとなった空冷4ストロークのシングルシリンダーを積む『XT500』を発表した。XSR700Xトリビュートは、このXT500の1981年モデルに敬意を表して開発されたモデルとなる。 ヤマハのミドルネイキッドモデルの『MT-07』をベースに、ネオレトロな外観で仕上げたのが『XSR700』だ。EICMA 2018で発表されたXSR700Xトリビュートは、このXSR700をベースにしている。 XSR700XトリビュートはXT500同様、ブラック+シルバーの車体色を採用する。ハンドルバーやシートは、XT500をモチーフにデザイン。ピレリ製タイヤは、ブロックパターンとした。マフラーはアクラポヴィッチ製だ。排気量689ccの並列2気筒ガソリンエンジンは、最大出力75hp、最大トルク6.9kgmを発生する。
往年のマシンを彷彿させるネオレトロバイクの新色発表に「心くすぐるカラー」と反響、フルモデルチェンジへの期待も高まる 2025年7月11日 ヤマハ発動機販売は、688ccエンジンを搭載するスポーツヘリテー…