自動車各社の労組は14日、2007年春闘の要求を提出、3月14日の回答日に向けて1カ月の交渉が一斉にスタートした。一部を除き、昨年に続いて定昇相当分以外の賃上げも要求している。
トヨタ自動車は、賃上げが昨年の回答を500円上回る1500円、年間一時金は昨年の回答より21万多い258万円で過去最高となる。ホンダは賃上げが1000円(昨年妥結600円)、一時金は昨年の6.65カ月を下回る6.6カ月の要求となった。
また、日産自動車は平均賃金改定原資として昨年の妥結と同じ7000円、一時金も同様に6.3カ月の要求。一方、経営再建中の三菱自動車工業では昨年に続いて賃上げ要求は見送られた。一時金は昨年の回答を0.6カ月上回る3.6カ月の要求となった。
マツダは、昨年ゼロ回答だった賃上げについては1000円、一時金については業績好調を背景に昨年を0.1カ月上回る5.8カ月の要求となっている。


![2025年春闘“泣き笑い”、トヨタ・マツダ・いすゞ「満額」、日産・ホンダ・三菱自「要求割れ」、スズキは「要求超え」の回答[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_l1/2091584.jpg) 
          ![2025年春闘、自動車労組一時金要求で“大差”、トヨタ7.6か月、ホンダ6.9か月、日産5.2か月[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_m_l1/2083002.jpg) 
          ![自動車総連、今春闘でベア目安1万2000円、年間休日5日増も要求へ[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_m_l1/2072698.jpg) 
           
           
          ![自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_m_l1/2155061.jpg) 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          