
JR西日本と韓国鉄道、往復+フリータイプ商品発売へ…「日韓共同きっぷ」は6月終了
JR西日本と韓国鉄道公社(コレイル)は4月3日、両国の鉄道路線と船舶をセットにした新しい旅行商品を発売することで合意したと発表した。往復切符とフリー切符を組み合わせたもので、両者は今月以降、準備でき次第発売するとしている。

JR西日本、SL『やまぐち』に旧型客車模した新型客車導入へ
JR西日本は3月30日、山口線の新山口(山口市)~津和野(島根県津和野町)間で運行されているSL列車『やまぐち』に、新型客車を5両(5両編成1本)投入すると発表した。2017年9月の投入を予定している。

JR西日本、中国地方で「花燃ゆ」ラッピング車運行…3月28日から
JR西日本と山口県は3月24日、NHK大河ドラマ「花燃ゆ」をテーマにしたラッピング車「幕末ISHIN号」を3月28日から運用すると発表した。

『トワイライト』客車の団体列車、5月から運行開始…スイート・ロイヤルのみに
JR西日本は3月23日、大阪~札幌間での運用を終了した『トワイライトエクスプレス』用客車の今後の運行計画を発表した。5月16日からJR西日本エリア内を走る、旅行会社専用の団体臨時列車として運行される。

「立山黒部アルペンきっぷ」今年は北陸新幹線を追加
JR東海とJR西日本の2社は3月19日、立山黒部アルペンルートの割引切符「立山黒部アルペンきっぷ」を4月から発売すると発表した。今季は北陸新幹線がルートに加わる。

『トワイライトエクスプレス』京都鉄道博物館で一部保存…当面は団体列車で使用
JR西日本の真鍋精志社長は3月18日の定例会見で、臨時寝台特急『トワイライトエクスプレス』で運用していた客車の一部を、京都鉄道博物館(京都市下京区)で保存する方針を明らかにした。当面はJR西日本エリア内で団体臨時列車として使用する。

北陸新幹線開業でも「金沢一極集中では意味がない」…石川県の観光戦略
北陸新幹線開業で東京ー金沢間が2時間28分と近くなる。これにより北陸では、観光客誘致に向けた様々な動きがみられる。40年以上かかった悲願の開通。石川県はどような観光戦略を考えているのか?同県観光戦略推進部長の普赤清幸氏に話を聞いた。

JR西日本、ウェブマガジンで北陸新幹線の開業記念動画を公開
JR西日本はこのほど、北陸新幹線・北陸地方のファンサイト「みんなでつくる 新北陸マガジン」で北陸新幹線の開業記念動画を公開した。

JR西日本、高槻駅に昇降式ホームドア設置へ
JR西日本は3月18日、JR京都線の高槻駅(大阪府高槻市)に昇降式ホーム柵を設置すると発表した。JR神戸線の六甲道駅(神戸市灘区)で試行運用している昇降式ホーム柵も引き続き設置する。

北陸新幹線は在来線特急の3倍…JRが利用状況を発表
3月14日に延伸開業した北陸新幹線長野~金沢間を運営するJR東日本・JR西日本の2社は3月18日、開業後3日間(3月14~16日)の同線の利用状況を発表した。