
北陸新幹線の試乗会、競争率は77倍…2月7・8日に実施
JR東日本とJR西日本の2社は2月4日、北陸新幹線長野~金沢間の延伸開業(3月14日)に先立ち実施する試乗会に、約21万6000人の応募があったと発表した。

関西圏のIC連絡定期、JR西含む3社間も発売…3月1日から
JR西日本と阪神電気鉄道、神戸新交通、京阪電気鉄道、南海電気鉄道は2月2日、各社間のIC連絡定期券を3月1日から発売すると発表した。

JR西日本、嵯峨野線京都~丹波口間に新駅整備…2019年春開業へ
JR西日本と京都市は2月2日、山陰本線(嵯峨野線)京都~丹波口間の新駅設置事業に関する基本合意書を締結した。2019年春の開業を目指す。

あいの風とやま鉄道、3月26日からICカード「ICOCA」導入
北陸新幹線の延伸開業に伴い富山県内の並行在来線を引き継ぐあいの風とやま鉄道は1月30日、JR西日本のICカード「ICOCA」を導入すると発表した。3月26日からICカードのサービスを開始する。

JR東西2社、北陸新幹線グランクラスのサービス内容を発表
西日本旅客鉄道、東日本旅客鉄道、日本レストランエンタプライズは30日、3月14日から運転を開始する北陸新幹線『かがやき』『はくたか』で導入する「グランクラス」のサービス内容を公開した。

JR西日本「北陸おでかけパス」、新幹線並行三セクも利用可能に
JR西日本は1月29日、北陸地区のフリー切符「北陸おでかけパス」の設定内容を変更すると発表した。あわせて北陸新幹線用の新幹線定期券の設定や割引切符の設定区間見直しなども実施する。

JR西日本、北陸新幹線W7系に似せたラッピングレンタカー導入
JR西日本レンタカー&リースは2月1日から、W7系新幹線車両を模したラッピングレンタカーの貸出を始める。

JR西日本、北陸特急『サンダーバード』をリニューアル
JR西日本は1月28日、北陸方面の在来線特急『サンダーバード』で運用している681・683系特急形電車について、今秋から2018年度末にかけてリニューアルすると発表した。3月14日の北陸新幹線延伸開業に向けて「輸送品質向上に向けた取り組み」を進める。

山陽新幹線、40年前の価格を再現した割引切符発売
JR西日本とJR九州は1月22日、山陽新幹線の全線開業40周年を記念した割引切符「記念スーパー早特きっぷ」を発売すると発表した。

JR西日本、城端・氷見線で「コンセプト列車」運行へ…増発実験も実施
JR西日本と富山県の高岡市・氷見市・砺波市・南砺市は1月22日、北陸新幹線の延伸開業(3月14日)を見据え、城端線・氷見線で「コンセプト列車」を運行すると発表した。城端線では増発実験も実施する。