
中国山地縦断の三江線、2018年3月末限り廃止へ…JR西日本、国交相に届出
JR西日本は9月30日、江津(島根県江津市)~三次(広島県三次市)間の108.1kmを結ぶ三江線について、中国運輸局長を通じて第一種鉄道事業の廃止を国土交通大臣に届け出た。廃止予定日は2018年4月1日。これにより三江線は同年3月31日限りで運行を終了する。

北海道新幹線の利用者、半年間で在来線の約1.8倍
今年3月に開業した北海道新幹線を運営するJR北海道は9月26日、開業後6カ月間(3月26日~9月25日)の同線の利用状況を発表した。前年同時期の在来線列車に比べ、1.8倍近く増えた。

JR北海道、石北線の再開は10月1日に
JR北海道は9月26日、台風の影響で運休中の石北本線上川(上川町)~白滝(遠軽町)間37.3kmについて、10月1日から運転を再開すると発表した。

【ツーリズムEXPO 16】JR各社が大型ブースを展開…新幹線の実物大モックも
ツーリズムEXPOジャパンが23日、東京国際展示場(東京ビッグサイト)で開幕した。会場ではJR各社が大型ブースを展開し、それぞれの魅力をアピールした。

台風による運休区間、JR北海道3区間とJR東日本1区間に
台風の影響で運休しているJR北海道の各線のうち、ケーブル断線の影響で運転を見合わせていた日高本線の苫小牧~鵡川間が、9月16日の初発から運転を再開した。

台風被害、根室本線の代行輸送を利用してみた
北海道といえば、従来、台風とは無縁の土地と思われてきたが、今年は8月に3度も台風に襲われている。とくに8月30日から31日にかけて襲った台風10号は、道東地方を中心に深刻な被害を与えた。

JR北海道、釧網線で流氷観光列車を運転へ
JR北海道は9月15日、オホーツク海で流氷が見られる時期に、釧網本線で観光列車『流氷物語号』を運転すると発表した。

JR北海道、釧網線などまもなく再開へ…石北線は前倒し
JR北海道は9月14日、連続して襲来した台風の影響で運休中の各線について、今後の再開見込みなどを発表した。釧網本線は9月16日に全区間の運転を再開する予定。日高本線の苫小牧~鵡川間も今週末には再開する予定だ。

JR北海道、宗谷線全区間で運転再開…釧網線も運休区間を縮小へ
連続して襲来した台風などの影響により、多くの路線で運転を見合わせているJR北海道は、9月13日17時時点の運行状況と今後の予定を発表した。宗谷本線は運転を再開しており、釧網本線も14日には一部の区間で再開する。

JR北海道、宗谷線で路盤流出…来週半ばには復旧へ
台風の影響により甚大な被害が発生したJR北海道の鉄道各線で、今度は宗谷本線の一部が9月6日からの大雨の影響で運転を見合わせている。路盤の流出などの被害が発生しているが、9月12日の週半ばには復旧する見込みだ。