
鉄道
キハ183系のラストランで増結対応---増結分の指定券は3月24日から発売
3月17日に定期運行を終了したキハ183系特急型気動車は、3月25・26日、4月1・2・9・10日に臨時列車として運行されるが、4月分については当初より1~2両増結して運行される。
![JR乗り放題きっぷ、どこまで乗ったら元が取れる?[2023年春 東日本] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1865886.jpg)
鉄道
JR乗り放題きっぷ、どこまで乗ったら元が取れる?[2023年春 東日本]
全国のJRの普通・快速列車が1日あたり2,410円で乗り放題となる「青春18きっぷ」。 毎年春・夏・冬の時期に5回分1万2,050円で発売され、観光やレジャーの交通費を抑える手段としてすっかり定番になりました。 しかし、

鉄道
札幌駅南口の再開発が10月から本格化…「札幌エスタ」閉店は8月 北海道新幹線札幌延伸
JR北海道は3月15日、北海道新幹線の札幌延伸に伴なう札幌駅南口の再開発事業が札幌市より認可を受けたと発表した。

鉄道
留萌本線・石狩沼田-留萌間のラストランは4両編成…さよならヘッドマークを掲出
留萌本線石狩沼田~留萌間の廃止まであと半月となったが、JR北海道では列車の増結やお別れセレモニーなどを予定している。

鉄道
根室本線・富良野-新得間の存廃が重大局面…2024年3月中の廃止合意と8000筆を越える廃止反対署名
鈴木直道北海道知事は3月8日に開かれた定例会見で、根室本線・富良野~新得間の存廃について記者の質問に答えた。

鉄道
JR北海道のH100形で再びトラブル…停車中にホーム反対側のドアが勝手に開く 2月27日発生
JR北海道は2月28日、H100形一般型気動車でホームと反対側のドアが2度開くトラブルが発生していたことを明らかにした。

鉄道
「青春18きっぷ」はコスト重視派におすすめ…JR各社からライバルきっぷも、そのメリットは?
年に3回発売される「青春18きっぷ」、お得に旅行したい人の強い味方です。 ところが今回は、18きっぷのライバルも登場しており混戦模様ですので、紹介します。 2023年シーズンの「青春18きっぷ」、変更点は特になし……

鉄道
JR北海道のH100形が検査切れのまま540kmほど走行…仕業検査の周期を超過
JR北海道は2月22日、H100形一般型気動車が検査周期を越えたまま運用されていたことを明らかにした。

鉄道
留萌本線一部廃止後の代替交通が明らかに…留萌-旭川間に速達バス、乗合タクシーも拡充 4月1日から
JR北海道は2月17日、留萌本線石狩沼田~留萌間廃止後の新たな交通体系について、その概要を明らかにした。

鉄道
今冬のJR北海道、12-1月の運休は昨冬の3分の1程度に…2月は計画運休が功を奏す
JR北海道は2月15日、今冬の降雪による影響を明らかにした。