
鉄道
JR北海道で野生動物との衝突運休が急増…回避策に減速運転 12月5日から
JR北海道は11月28日、野生動物との衝突を防止するための減速運転を12月5日から実施すると発表した。

鉄道
JR北海道、今冬の大雪対策…新千歳空港アクセスで関係機関と連携強化
北海道では降雪の便りが聞こえる時期になってきたが、2021年度の冬季に未曽有の大雪災害に見舞われたJR北海道は11月16日、今冬の大雪対策を明らかにした。

鉄道
JR北海道とJR四国が一転して単体赤字に…経営安定基金の運用益が大幅に減少 2022年度第2四半期収支
JR北海道とJR四国は11月14日、2022年度第2四半期(4~9月)の収支を公表した。

鉄道
山線の代替バスはデマンド型も視野に、余市-札幌間には直行便も 北海道新幹線の並行在来線問題
北海道は11月9日、北海道新幹線の並行在来線で事実上の廃止が決まっている函館本線長万部~小樽間(通称「山線」)について、11月6日に開かれた北海道新幹線並行在来線対策協議会の第15回後志ブロック会議の内容を公表した。

鉄道
JR北海道のキハ281系が28年の歴史に幕…東室蘭のみ停車の『スーパー北斗』でラストラン 10月23日
9月30日限りで定期運行を終えた北海道初の振子式気動車・キハ281系が10月23日にラストランを迎えた。

鉄道
「秋の乗り放題パス」と「青春18きっぷ」との違い…全国旅行支援との組み合わせも
JR全線が乗り放題の「青春18きっぷ」は、冬と春、そして夏の3回販売されます。 旅行しやすい秋には18きっぷが販売されない代わりに、「秋の乗り放題パス」(乗り放題パス)が販売されます。 今年は鉄道開業150周年という……

鉄道
H100形の観光仕様ラッピング車は10月30日から運行…国と北海道が助成
JR北海道は10月18日、H100形一般型気動車のラッピング車を10月30日から運行すると発表した。

鉄道
函館のホテルにトレインルーム…キハ40がコンセプト 10月14日から予約開始
JR北海道とJR北海道ホテルズは10月13日、JRイン函館(北海道函館市)にキハ40形一般型気動車をコンセプトにした客室を11月1日から提供すると発表した。

鉄道
鈴木北海道知事、鉄道貨物存続へ向けた協議の重要性を改めて強調…当事者意識の薄さも指摘される 北海道新幹線の並行在来線問題
鈴木直道北海道知事は10月7日に開かれた定例会見で、北海道新幹線の並行在来線・函館~長万部間の鉄道貨物存続について記者の質問に答えた。

鉄道
北海道初の振子式気動車が定期ラストラン…キハ281系の特急『北斗』 9月30日
JR北海道が初めて開発した振子式車両であるキハ281系特急型気動車が9月30日、定期列車としてのラストランを迎えた。