JR北海道に関するニュースまとめ一覧(27 ページ目)

関連インデックス
【鉄道】注目の記事 JR貨物 JR九州 JR四国 JR東海 JR西日本 JR東日本 国土交通省(国交省)
釧網本線の運行見合せは長期化…4月1日から代行バスを運行 画像
鉄道

釧網本線の運行見合せは長期化…4月1日から代行バスを運行

JR北海道は3月30日、一部で運行見合せが続いている釧網本線で4月1日から代行バスを運行すると発表した。

花咲線釧路~厚岸間は3月18日夜に再開…JR北海道の降雨・気温上昇被害 画像
鉄道

花咲線釧路~厚岸間は3月18日夜に再開…JR北海道の降雨・気温上昇被害

JR北海道で運行を見合わせている釧網本線東釧路~知床斜里間と根室本線(花咲線)釧路~根室間のうち、釧路~厚岸間が3月18日夜に再開する見通しとなった。

芸備線東城~備後八幡間の再開は5月初旬の見込み…北海道では釧網本線や花咲線で運行見合せ中 画像
鉄道

芸備線東城~備後八幡間の再開は5月初旬の見込み…北海道では釧網本線や花咲線で運行見合せ中

JR西日本は3月17日、運行を見合わせている芸備線東城(とうじょう)~備後八幡(びんごやわた)間の復旧を4月末に見込んでいることを明らかにした。

函館本線「山線」のイメージを一新…JR北海道の電気式新型気動車が営業運行を開始 3月14日のダイヤ改正 画像
鉄道

函館本線「山線」のイメージを一新…JR北海道の電気式新型気動車が営業運行を開始 3月14日のダイヤ改正

JR北海道の新型一般型気動車H100形「DECMO」(デクモ)が、3月14日のダイヤ改正から営業運行を開始した。

北海道新幹線、すべてのトンネルで圏外が解消 3月25日 画像
鉄道

北海道新幹線、すべてのトンネルで圏外が解消 3月25日

JR北海道は3月11日、北海道新幹線の全トンネル内で3月25日から携帯電話の利用が可能になることを明らかにした。

北海道新幹線の利用率は前年の4分の1まで減少…JR北海道が特急の減便などを実施へ 新型コロナウイルスの影響 画像
鉄道

北海道新幹線の利用率は前年の4分の1まで減少…JR北海道が特急の減便などを実施へ 新型コロナウイルスの影響

JR北海道は3月11日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で輸送実績が落ち込んでいることを受けて、特急列車の減便などを実施することを明らかにした。

JR北海道が札沼線のツアー列車を中止に…『瑞風』『SL「やまぐち」号』も3月中の運行は中止 新型コロナウイルス感染拡大防止対策 画像
鉄道

JR北海道が札沼線のツアー列車を中止に…『瑞風』『SL「やまぐち」号』も3月中の運行は中止 新型コロナウイルス感染拡大防止対策

JR北海道は3月10日、札幌発着で予定されていた札沼線(学園都市線)廃止区間(北海道医療大学~新十津川)へのツアー列車運行を中止すると発表した。

近鉄や京都市営地下鉄にも感染者…北海道新幹線の鮮魚輸送は中止に 続く新型コロナウイルスの影響 画像
鉄道

近鉄や京都市営地下鉄にも感染者…北海道新幹線の鮮魚輸送は中止に 続く新型コロナウイルスの影響

近畿日本鉄道(近鉄)と京都市交通局は3月4日、京都市内在住の新型コロナウイルス感染者が、相互乗入れを行なっている近鉄京都線と京都市営地下鉄烏丸線を利用していたことが3月3日に判明したと発表した。

JR旅客6社、新型コロナウイルスの影響を理由に定期券などを除く切符を無手数料で払戻し…大手私鉄なども追随 画像
鉄道

JR旅客6社、新型コロナウイルスの影響を理由に定期券などを除く切符を無手数料で払戻し…大手私鉄なども追随

JR旅客6社は、3月2日までに新型コロナウイルスの影響を考慮した切符の払い戻し要領を明らかにした。

JR北海道の線路集中メンテナンス、2020年度は宗谷本線や室蘭本線でも 9-11月の日中に実施 画像
鉄道

JR北海道の線路集中メンテナンス、2020年度は宗谷本線や室蘭本線でも 9-11月の日中に実施

JR北海道は2月26日、2020年度の線路集中メンテナンス計画を明らかにした。

    先頭 << 前 < 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 …30 …40 ・・・> 次 >> 末尾
Page 27 of 98