JR北海道に関するニュースまとめ一覧(26 ページ目)

関連インデックス
【鉄道】注目の記事 JR貨物 JR九州 JR四国 JR東海 JR西日本 JR東日本 国土交通省(国交省)
不通のJR、相次いで全線再開へ…釧網本線は4月17日夕方、芸備線は4月下旬 画像
鉄道

不通のJR、相次いで全線再開へ…釧網本線は4月17日夕方、芸備線は4月下旬

JR北海道とJR西日本で、運行を見合わせている線区の再開日や再開繰上げについての発表が行なわれている。

JR北海道が社員の一時帰休を検討へ…社員の2割強を対象、5月1日-7月23日 新型コロナ 画像
鉄道

JR北海道が社員の一時帰休を検討へ…社員の2割強を対象、5月1日-7月23日 新型コロナ

JR北海道は4月15日、新型コロナウイルス感染拡大による減便・減車の実施により業務量が急減していることから、社員の一時帰休を検討することを明らかにした。今後、労働組合と協議を始める。

札沼線 北海道医療大学-新十津川間の最終運行日を繰上げ…一般向けは4月24日限り、4月27日は沿線向けにラストラン 画像
鉄道

札沼線 北海道医療大学-新十津川間の最終運行日を繰上げ…一般向けは4月24日限り、4月27日は沿線向けにラストラン

JR北海道は4月15日、札沼線北海道医療大学~新十津川間の最終運行日を繰り上げると発表した。

JRのGW予約率、最高でJR東日本の11%…新幹線は上越・北陸がかろうじて10%台 新型コロナ 画像
鉄道

JRのGW予約率、最高でJR東日本の11%…新幹線は上越・北陸がかろうじて10%台 新型コロナ

JR旅客6社は4月14日、ゴールデンウィーク(GW)期間中の4月24日~5月6日における指定席予約状況を明らかにした。各社とも新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、対前年同日と比べてかつてない大幅な落込みを見せている。

車内販売や新幹線「グランクラス」の営業を中止…観光列車や定期列車もさらに減便へ JRの新型コロナウイルス対応 画像
鉄道

車内販売や新幹線「グランクラス」の営業を中止…観光列車や定期列車もさらに減便へ JRの新型コロナウイルス対応

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて4月7日、ついに政府から緊急事態宣言が発令されたが、JR各社でもさらにサービスの中止や運休措置が発表されている。

釧網本線北部の列車運行が一部再開 4月8日 画像
鉄道

釧網本線北部の列車運行が一部再開 4月8日

JR北海道は4月7日、釧網本線網走~緑間での列車運行を4月8日に一部再開すると発表した。

あと1か月に迫った札沼線の一部廃止…4月11日から臨時列車、5月2-6日の石狩当別以北は全列車指定席に 画像
鉄道

あと1か月に迫った札沼線の一部廃止…4月11日から臨時列車、5月2-6日の石狩当別以北は全列車指定席に

JR北海道は4月3日、札沼線北海道医療大学~新十津川間が5月6日限りで廃止されることにちなんだ臨時列車を運行すると発表した。

廃止が確定的な日高本線鵡川-様似間、代替内容を決着へ…JR北海道の2020年度事業計画 画像
鉄道

廃止が確定的な日高本線鵡川-様似間、代替内容を決着へ…JR北海道の2020年度事業計画

JR北海道は3月31日、2020年度の事業計画を発表した。

北海道の特急減便・減車はGW中まで、四国の観光列車は4月中、九州の『ななつ星』は5月中旬まで運休に 新型コロナウイルスの影響 画像
鉄道

北海道の特急減便・減車はGW中まで、四国の観光列車は4月中、九州の『ななつ星』は5月中旬まで運休に 新型コロナウイルスの影響

依然、収束の見通しが立っていない新型コロナウイルスを受けて、JR北海道の特急、JR四国やJR九州の観光列車でさらなる減便や運休継続などを行なうことが明らかにされた。

宗谷本線の無人駅、廃止が加速…幌延町が2駅廃止を容認 2021年3月のダイヤ改正で 画像
鉄道

宗谷本線の無人駅、廃止が加速…幌延町が2駅廃止を容認 2021年3月のダイヤ改正で

北海道幌延町は3月28日、同町内の宗谷本線上幌延駅と安牛駅の廃止を容認すると発表した。

    先頭 << 前 < 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 …30 …40 ・・・> 次 >> 末尾
Page 26 of 98