JR北海道に関するニュースまとめ一覧(28 ページ目)

関連インデックス
【鉄道】注目の記事 JR貨物 JR九州 JR四国 JR東海 JR西日本 JR東日本 国土交通省(国交省)
北海道新幹線で鮮魚輸送と貨客混載…新たな取組み 画像
鉄道

北海道新幹線で鮮魚輸送と貨客混載…新たな取組み

新青森駅(青森県青森市)と新函館北斗駅(北海道北斗市)を結ぶ北海道新幹線で、新たな輸送の取組みが始まろうとしている。

新型コロナウイルスの影響を避けられず…JR北海道、雪まつり期間中の輸送実績が大幅下降 画像
鉄道

新型コロナウイルスの影響を避けられず…JR北海道、雪まつり期間中の輸送実績が大幅下降

北海道札幌市で開催される冬の恒例イベント「さっぽろ雪まつり」(雪まつり)が2月11日に閉幕したが、開催期間中におけるJR北海道の都市間輸送実績は、新型コロナウイルスの影響を避けられず、最大で前年2019年の7割程度に留まった。

札沼線廃止区間に最後の団体臨時列車…キハ40形観光列車の2両編成 4月4・5日 画像
鉄道

札沼線廃止区間に最後の団体臨時列車…キハ40形観光列車の2両編成 4月4・5日

JR北海道は4月4・5日、札沼線廃止区間(北海道医療大学~新十津川)に乗り入れる団体臨時列車『札沼線4町号』を運行する。

運賃値上げはあったが、赤字額は減少傾向が続く…JR北海道の2019年度第3四半期実績 画像
鉄道

運賃値上げはあったが、赤字額は減少傾向が続く…JR北海道の2019年度第3四半期実績

JR北海道は2月7日、「経営改善に関する取り組み」における2019年度第3四半期(3Q)の報告書をまとめた。

もう2度と見ることはできない…残り3か月、札沼線廃止区間最後の冬を彩るキャンドル 画像
鉄道

もう2度と見ることはできない…残り3か月、札沼線廃止区間最後の冬を彩るキャンドル

廃止まで残り3か月に迫った札沼線北海道医療大学~新十津川間。今冬が最後の冬となるが、それを彩る雪や氷などのキャンドルや駅、列車のコラボレーションという、2度と見ることができない光景が2月1日の沿線イベントで実現した。

JR東日本などの新幹線でもICカードで改札通過可能に…3月14日から始まる「新幹線eチケットサービス」 画像
鉄道

JR東日本などの新幹線でもICカードで改札通過可能に…3月14日から始まる「新幹線eチケットサービス」

JR東日本、JR北海道、JR西日本の3社は2月4日、「新幹線eチケットサービス」を3月14日から開始すると発表した。

喫煙室を除きJR北海道の駅構内が全面禁煙に…無人駅のゴミ箱は撤去へ 3月14日から 画像
鉄道

喫煙室を除きJR北海道の駅構内が全面禁煙に…無人駅のゴミ箱は撤去へ 3月14日から

JR北海道は1月31日、駅構内の全面禁煙化を3月14日から実施すると発表した。合わせてゴミ箱の設置方も順次変更される。

根室本線芦別-富良野間は2月5日に再開…損壊架道橋をコンクリートと鋼板で補修 画像
鉄道

根室本線芦別-富良野間は2月5日に再開…損壊架道橋をコンクリートと鋼板で補修

JR北海道は1月29日、架道橋の一部損壊により運行を見合わせていた根室本線芦別~富良野間を2月5日に始発から再開すると発表した。

北海道新幹線札幌駅の設計を一部変更へ…新在の改札口を3階に集約 画像
鉄道

北海道新幹線札幌駅の設計を一部変更へ…新在の改札口を3階に集約

JR北海道は1月16日、北海道新幹線札幌駅(新幹線札幌駅)の設計計画を一部変更する運びになったと発表した。

JR北海道に「急行」がリバイバル…宗谷本線で「山紫水明」の臨時列車 5・6月 画像
鉄道

JR北海道に「急行」がリバイバル…宗谷本線で「山紫水明」の臨時列車 5・6月

JR北海道は1月16日、宗谷本線で観光列車『花たび そうや号』を5・6月に運行すると発表した。

    先頭 << 前 < 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 …30 …40 ・・・> 次 >> 末尾
Page 28 of 98