
【ボルボS40/V50試乗】カタチも走りもすべて一新したV50…小沢コージ
いや〜驚きました。すんごいイイです『V50』。なにがイイって非常に「ボルボらしい」のよ。じつをいうと、前のボルボのコンパクトワゴンであるV40には不満タラタラだったのね。どっかの国産ワゴンみたいだったから。

【ジャガーSタイプ試乗】よりスマートな上質感を携えリニューアル
往年の名車、ジャガーMk.IIをモチーフとしたスタイリングが特徴のジャガー『Sタイプ』がマイナーチェンジを実施し、5月15日から発売が開始される。

【インプレ'04】松田秀士 アウディ『A8』 エース級のダイナミクス性能
さすがにアウトバーンがお膝元のドイツメーカーだけに『A8』の高速域での走りには感動する。ハンドリングはメルセデス『S』に比べればアジリティ(俊敏性)が高い。

【インプレ'04】松田秀士 オペル『メリーバ』 使える!小さい系ミニバン
ハンドリングは軽快感があってタイミングよくロールしてくれる味付けだから、試乗した箱根のワインディングでも走っていて楽しい。

【インプレ'04】小沢コージ アウディ『A8』 アウディテクノロジーの集大成といえる一台
○クリーンでモダンなエクステリア、ベンツ『Sクラス』より品質感が高いと思われるインテリア、各アルミパーツの素材感、絶対的に高い「テクノロジー」イメージ……

【インプレ'04】国沢光宏 オペル『メリーバ』 やる気の部分で、もっとアピールを
値段を感じさせないようなスタイルやクオリティ、ステータスがあればいいのだけれど……。

【インプレ'04】国沢光宏 アウディ『A8』 世界最強のエグゼクティブサルーン
従来型は地味過ぎた。しかし新型になって“ちょうどいい地味さ”になったと思う。ベンツやBMWじゃコテコテでイヤだ、というお金持ちって少なくないです。

【ジャガーXJ6 試乗】フラッグシップの感触をよりリーズナブルに
昨年新型が導入されたジャガーのフラッグシップモデル『XJ』シリーズに、エントリーモデルとなる、3リッターV6エンジンを搭載した『XJ6 3.0』が追加され、発売が開始された。

【インプレ'04】両角岳彦 アウディ『A8』 こってりでない部分にこだわりすぎたか?
今日の高級車(ブランド演出高価格商品)の一典型。空間、装備、動質などを単純に横比較すれば、メルセデス・ベンツやジャガーよりはマシ。しかし無味無臭。

【インプレ'04】両角岳彦 オペル『メリーバ』 質実剛健だけの一点豪華主義グルマ
コンパクト背高多機能ワゴンとして、アップライトな着座姿勢にして乗員占有空間を前後に詰める設計は定番だが、シート骨格下部や床面をかさ上げするやり方は日本の軽よりも雑なくらい。