【日産 ジューク 試乗】旬なうちに手に入れたい…岡本幸一郎
コンセプトカーの段階では面白くても、開発中に外野からあれこれ口出しされて、発売時にはつまらないクルマになっていた……という話はよくあるが、『ジューク』はそうならなかったところが偉い。
【日産 マーチ 試乗】選ぶ理由が薄らいだ…岡本幸一郎
新型『マーチ』がタイ生産になったことは、買う人が気にするかどうかの問題でしかないと思うし、欲しいという人を止めはしない。
【シトロエン C3 試乗】スポーツ性能も侮れない…岡本幸一郎
予想以上によかった。このクルマでは、やはり「ゼニスウインドウ」に触れずにいられないわけだが、乗ると未知なる感覚で、サンルーフよりこっちのほうがよっぽどいいと思う。
【スバル レガシィ アイサイト 試乗】理想の制御をモノにした…岡本幸一郎
プリクラッシュブレーキ、停止状態の保持、全車速で追従可能となったクルーズコントロール、ペダル踏み間違えによる誤発進の防止など、確実に安全性や快適性に寄与する機能の数々を備えたことは大きな進歩だ。
【日産 エルグランド 試乗】イチオシは3列目シート…まるも亜希子
女性にとって、このテのLクラスミニバンで気になるのは、走りよりも乗り心地と使い勝手。
【スバル インプレッサ XV 試乗】あとはビビッドなカラーがあれば…青山尚暉
『インプレッサ』シリーズに新たに加わった「XV」は、今流行りのクロスオーバーモデルというだけではなく、実はインプレッサの上級モデルという位置づけをも担ってる。
【MINI ワン 試乗】楽にアイドリングストップできる…松下宏
1.4リットルから1.6リットルに排気量アップされるとともに「スタートストップ」(アイドリングストップ機構)を備えることで、動力性能と燃費を改善した『MINIワン』が登場した。
【日産 エルグランド 試乗】8年待っただけのことはある…青山尚暉
およそ8年ぶりに新型となった日産『エルグランド』は、『ムラーノ』ベースのFFプラットフォーム&低床パッケージを採用。ビレット風グリル配する顔つきは先代以上の迫力だ。しかーし、全体的にはずいぶんスマートに、上品になった印象も受ける。
【日産 マーチ 試乗】3気筒のネガを感じさせない…松下宏
夏の暑い日に試乗して、エアコンを効かせた状態だったにもかかわらず、信号待ちなどで停車するたびにエンジンが確実に停止した。とても良く止まるアイドリングストップ機構という印象的だった。
【プジョー 3008 試乗】こんなライオンを待っていた…青山尚暉
プジョー『308』の派生車である『3008』はいわゆるハッチバックとSUVをクロスオーバーさせた、3桁シリーズとは違う、かつてあった『1007』同様の個性派モデル。
