【ホンダ オデッセイ アブソルート 試乗】最強スポーツミニバンにふさわしいエンジン&フットワーク…青山尚暉
新型『オデッセイ アブソルート』は本格的なミニバンパッケージを採用しながらも究極のスポーツミニバンと言える存在だ。
【ホンダオデッセイ アブソルートEX 試乗】欧州ミニバンのような安定感…島崎七生人
かなり大胆な「アブソルート」の面構え。その迫力が見えにくくしているが、車高を150mmも高めたという割には、ホンダ新型『オデッセイ』のフォルムは破綻がない。
【トヨタ SAI 試乗】プリウスに物足りなさを感じる上級指向ユーザーへ…青山尚暉
『SAI』のマイナーチェンジは、ほとんどフルモデルチェンジに近い。
【ジープ グランドチェロキー ラレード 試乗】洗練度増したフラッグシップ…島崎七生人
グリーティングカードかクラスマガジンを思わす体裁が毎回楽しいジープのカタログ。新型『グランドチェロキー』も、木目の表紙に焼き印風にクルマを模った、なかなかのハイセンスぶりだ。カタログを眺めるところからそのクルマの世界観が楽しめる好例だ。
【VW ポロ ブルーGT 試乗]走りと燃費の好バランス、価格も魅力的…松下宏
VW『ポロ』に環境性能とスポーツ性能を両立させた「ブルーGT」が追加された。
【マツダ ビアンテ 試乗】買い物リストに載せられるミニバン…松下宏
マツダはほかのメーカーとは異なる独特のミニバンラインナップを持つ。その中間に位置する2.0リットル級ミニバンのビアンテも、他社の売れ筋モデルとは違ったクルマ作りを採用していて、それが売れ行きの鈍さにつながっていた面がある。
【ダイハツ タント 試乗記】高次元のバランスに舌を巻く…津々見友彦
新型タントは飛躍的に進化した。セイタカのっぽのデザインは、大きく変化はないものの、すっきりと嫌味がない。
【ダイハツ タント 試乗】中学・高校生程度の子供まで想定…まるも亜希子
元祖・子育て軽ワゴンがフルモデルチェンジで取り入れたのは、暮らしに密接した「安心・安全」と「自由」ではないだろうか。
【BMW 3シリーズ グランツーリスモ 試乗】使い勝手は良好も軽快感は薄れた…松下宏
BMWはモデルバリエーションの拡充に熱心で、今年は『3シリーズ』にハッチバックボディの「グランツーリスモ」を追加した。セダンとワゴンとSUVの良いとこ取りをしたクルマという触れ込みである。
【ダイハツ タントカスタム 試乗】余裕の走りと優れた操縦安定性…松下宏
『タントカスタム』は存在感を表現した堂々たる外観デザインを採用する。タントのほのぼの感のあるデザインと好対照だ。大型のバンパーやフロントグリルが存在感を強調し、夜間にはグリルの下部と左右のヘッドライトを結ぶLEDイルミネーションが際立つ感じになる。
